Boot Sequence(起動順序)
この機能を使ってどのデバイスからコンピュータを起動するかその順番を変更します

オプション設定

lNormal(現在の起動プロセスのみで使用可能です。) コンピュータはセットアップユーティリティで指定したデバイスの順番で起動を試みます
lDiskette Driveコンピュータはフロッピードライブからの起動を試みますドライブのフロッピーディスクが起動用でない場合、あるいはフロッピーディスクがドライブにない場合、コンピュ
ータはエラーメッセージを生成します
lHard Driveコンピュータはプライマリハードドライブからの起動を試みますオペレーティングシステムがドライブにない場合、コンピュータはエラーメッセージを生成します
lCD DriveコンピュータはCDドライブからの起動を試みますドライブにCDがない場合、あるいはCDにオペレーティングシステムがない場合、コンピュータはエ���ーメッセージを生成します
lMBA(将来の起動プロセスでのみ使用可能です。)コンピュータが起動して<Ctrl><Alt><b>を押すように指示されますこのキーの組み合わせをすとネットワークサーバから起動方法
を選択できるメニューが表示されます。 起動ルーチンがネットワークサーバーから使用できないとシステムは起動順序リスト内の次のデバイスからの起動を試みます

現在起動用のコンピュータ起動順序の変更

たとえばこの機能を使ってDell診断プログラムを実行するためにCDドライブからコンピュータを起動するように設定できますしかし診断テストが完了したらコンピュータがハードドライブから起動する
よう指定します
1. 󲘬コンピュータの電源を入れますまたは再起動します)。
2. 󲘬画面の右上角にF2 = Setupと表示されたら<Ctrl><Alt><F8>を押します
ここで時間をおきすぎてMicrosoft Windowsロゴが表示されてしまったらWindowsデスクトップが表示されるまでちます。 次にコンピュータをシャットダウンして、再度試みます
使用可能な起動デバイスをすべて一覧表示したBoot Device Menuが表示されます。 各デバイスには、横に番号がありますメニューの一番下で、現在の起動のみに使用されているデバ
イスの数を入力します

将来起動用起動順序の変更

1. 󲘬セットアップユーティリティを起動します
2. 󲘬矢印キーを使ってBoot Sequenceメニューオプションをハイライト表示し、<Enter>を押してポップアップメニューにアクセスします
3. 󲘬デバイスのリスト内を移動するには、上下矢印キーをします
4. 󲘬デバイスを有効または無効にするにはスペースバーをします(有効にしたデバイスにはチェックマークがいています)。
5. 󲘬選択したデバイスをリストのまたは下に移動するにはプラス(+)またはマイナス(-)を押します
セットアップオプション
󲘬
メモコンピュータのシャットダウンをしくおこなうためにオペレーティングシステムに付属のマニュアルを参照してください
メモ後で元に戻すこともできるよう、現在の起動順序を書きとめておきます
AC Power RecoveryコンピュータにAC電源が回復した場合にどうするかを決定します
lOff ― AC電源が回復してもコンピュータの電源は切れたままです
lOn ― AC電源が回復するとコンピュータは起動します
lLastコンピュータはAC電源が切れたときのAC電源の状態に戻ります
Asset Tag管理タグ番号が割り当てられている場合に、ユーザーがコンピュータにして指定可能な管理タグ番号を表示します
Auto Power On���間と曜日を設定し、コンピュータに自動的に電源を入れることができます。 選べるのは、毎日または月曜から金曜の毎日です
時間は24時間形式(時間:分)で表示されます。 左右矢印キーをして、数値を増やしたりらしたりするか、日付と時間のフィールドの両方に数値を入力して、起動する時間を変
します
Disabledがデフォルトです
この機能は、電源タップやサージプロテクタでコンピュータをシャットダウンした場合には動作しません
CPU ID取り付けられているマイクロプロセッサの製造元識別コードをします
CPU Information
lCPU Speedコンピュータが起動する際の、プロセッサ速度です
左右矢印キーをして、常駐マイクロプロセッサの定格速度(デフォルトとより遅い速度の間で、CPU Speedオプションを切り換えますこのオプションへの変更はただ
ちに有効になります(再起動は必要ありません)。
コンピュータがリアルモードで実行中に定格速度と互換速度の間で切り換えをおこなうには<Ctrl><Alt><\>を押します。 (アメリカ英語を使用していないキーボードの
合、<Ctrl><Alt><#>を押します。)
lBus Speedマイクロプロセッサのシステムバスの速度です
メモフロントサイドバスの速度は133 MHzとして表示される場合がありますがQuadポンプアーキテクチャによると効果的な速度は533 MHzです
lProcessor ID取り付けられているマイクロプロセッサの製造元識別コード
lClock Speedマイクロプロセッサが動作するコア速度
lCache Size マイクロプロセッサのL2キャッシュの容量
Diskette Drive Aコンピュータに取り付けられているフロッピードライブの種類です。 標準ケーブル設定ではDiskette Drive A (起動フロッピードライブ)は、最上部のフ