目次ページに戻る
認可機関の情報
Dell Precision™ Workstation 350 ユーザーズガイド
VCCI 規定 (情報処理装置等電波障害自主規制協議会規定)
ENERGY STAR® への準拠
空間に放射されたり、電源コードやケーブルを経由して伝導されたりするあらゆる電波や放射物EMI (電磁干渉といいますこの電波や放射物が、無線操縦や他の安全業務の機能を危険にさらし
たり、機能低下を招いたり、妨害したりまたは無線通信業務を繰り返し中断させたりすることがあります。 無線通信サービスにはAM/FM 商業放送、テレビ、携帯電話の各種サービスレーダー
航空交通管制、ポケットベルPCS Personal Communication Servicesなどがありますがこれらに限定されませんこれらの認可サービスはコンピュータシステムをむデジタル装置などの意図
には電磁波を放射しない装置とともに、電磁環境に影響を与えます
EMC (電磁的両立性) とは、多数の電子機器が同一の環境で共に正常に動作する能力のことです。 本コンピュータシステムは、認可機EMI に関する制限に準拠する設計がなされており、適合
ていますが、特定の設置条件で干渉が発生しないという保証はありませんこの装置が無線通信サービスにして干渉するかどうかはその装置の電源をオン / オフすることによって判定できるので
以下の方法1 つ以上は実施して干渉の問題を解決してください
l受信アンテナの方向を変えてください
l受信機に対してコンピュータを再配置してください
l受信機からコンピュータをざけてください
lコンピュータを別の電源コンセントにつないでコンピュータと受信機を別々の分岐回路上に置いてください
さらにしいことはデルのテクニカルサポート担当者またはラジオ / テレビの技術者にご相談ください
デルのコンピュータシステムはシステムがかれる電磁環境に合わせた設計、テスト、分類がなされています。 一般、電磁環境、以下のように分類されます
lクラス A ― として商工業環境用
lクラス B ― として住宅環境用
情報技術装置 (ITE; Information Technology Equipment、周機器、拡張カードプリンタ、入出力 (I/O置、モニタなどを含み、システムに統合または接続されるものでコンピュータシステムの
電磁環境の分類に適合しなければなりません
シールド付き信号ケーブルにする注意: 周機器DELL 製の周辺機器に接続するにはシールドきケーブルのみを使用して、無線通信サービスとの干渉の可能性を減らしてくだ
さいシールドきケーブルの使用により、目的とする環境に適した EMC 分類基準を満たします
大半Dell コンピュータシステムはクラス B 環境に分類されていますしかしコンピュータシステムに特定のオプションを付加することにより、一部の構成はクラス A に類別されることもあります
お使いのシステムまたは周辺機器の電磁的類別を確認するには、次項を参照してください。 次項にはEMC/EMI または製品の安全に関する情報が記載されています

VCCI 規定 (情報処理装置等電波障害自主規制協議規定)

大半Dell コンピュータシステムはVCCI でクラス B 情報技術装置 (ITEとして類別されていますしかしコンピュータシステムに特定のオプションを付加することにより、一部の構成はクラス A
情報技術装置に類別されることもあります。情報技術装置は、周機器、拡張カードプリンタ、入出力 (I/O置、モニタなどを含み、システムに統合または接続されるものでコンピュータシステムの
電磁環境の類別 (クラス A またはクラス Bに適合しなければなりません
お使いのコンピュータシステムにどちらの類別が適用されているかを確認するにはコンピュータの底部や背面パネルに添付されている VCCI 表示ラベル (「VCCI クラス A 情報技術装置基準」 および
VCCI クラス B 情報技術装置基準」 のラベルを照) を調べてくださいVCCI の類別を確認できたら、以下の該当する部分をごください

クラス A 情報技術装置

VCCI クラス A 情報技術置基準のマーク
VCCI 表示ラベルにのマークがまれる場合、お使いのコンピュータはクラス A 製品です

クラス B 情報技術装置

VCCI クラス B 情報技術置基準のマーク
VCCI 表示ラベルにのマークがまれる場合、お使いのコンピュータはクラス B 製品です