ョンやフォントの変換など)の機能はありません
デバイス ディスクドライブプリンタキーボードなどコンピュータに内蔵または外付けされたハードウェアです
デバイスドライバ ドライバを参照してください
デュアルディスプレイモード お使いのディスプレイの拡張として2台目のモニタを使えるようにするディスプレイの設定です拡張ディスプレイモードともばれます
ドライバ プリンタなどのデバイスがオペレーティングシステムに制御されるようにするためのソフトウェアです。 多くのデバイスは、コンピュータに正しいドライバがインストールされてない場合、正常
に動作しません
内蔵 通常、コンピュータのシステム基板に搭載されているコンポーネントをしますまたビルトインともいいます
ネットワークアダプタ ネットワーク機能を提供するチップですコンピュータのシステム基板にネットワークアダプタが内蔵されていたりアダプタが内蔵されているPCカードもありますネットワー
クアダプタはNICネットワークインタフェースコントローラともばれます
パーティション ハードディスク上の物理ストレージ領域です1つ以上の論理ストレージ領域(論理ドライブ)に割り当てられますそれぞれのパーティションは複数の論理ドライブをつことができ
ます
ハードドライブ ハードディスクのデータを読み書きするドライブですハードドライブとハードディスクは、同じ意味としてどちらかが使われています
バイト コンピュータで使われる基本的なデータ単位です1バイトは、通常8ビットです
バス コンピュータのコンポーネント間で情報を通信する経路です
バス速度 バスがどのくらいのさで情報を転送できるかを示す、MHzで示される速度です
バックアップ フロッピーディスクドライブ��CDドライブまたはハードドライブなどにプログラムやデータファイルをコピーすることです。 不測の事態に備えて、定期的にハードドライブのバックアップを
ってください
パラレルコネクタ I/Oポートはコンピュータにパラレルプリンタを接続する場合などに使用されますLPTポートともばれます
ヒートシンク 放熱の役目をするマイクロプロセッサに付属する金属板です
ピクセル ディスプレイ画面のシングルポイントですピクセルが縦と横に並び、イメージをりますビデオの解像度(800 ×600 など)は、上下左右に並ぶピクセルの数で表します
ビット コンピュータが認識するデータの最小単位です
ビデオ解像度 解像度を参照してください
ビデオコントローラ お使いのコンピュータにモニタの組み合わせにおいてビデオ機能を提供するビデオカードまたは(内蔵ビデオコントローラ搭載のコンピュータのシステム基板の回路です
ビデオメモリ ビデオ機能専用のメモリチップで構成されるメモリです。 通常、ビデオメモリはシステムメモリよりも高速です。 取り付けられているビデオメモリの量は、主にプログラムが表示できる
数に影響を与えます
ビデオモード テキストやグラフィックをモニタに表示するのモードですグラフィックをベースにしたソフトウェアWindowsオペレーティングシステムなど)は、x 水平ピクセル数、y 垂直ピクセル
数、z 色数で表されるビデオモードで表示されます。 文字をベースにしたソフトウェアテキストエディタなど)は、x 列 × y 行の文字数で表されるビデオモードで表示されます
フォーマット ファイルを保存するためにドライブやディスクを準備することですドライブまたはディスクをフォーマットするとデータはすべて消失します
フォルダ ディスクやドライブのファイルを整頓したりグループしたりする入れ物ですフォルダのファイルは、名前や日付やサイズなどの順番で表示できます
プラグアンドプレイ デバイスを自動的に設定するコンピュータの機能ですBIOSオペレーティングシステムおよびすべてのデバイスがプラグアンドプレイ対応の場合、プラグアンドプレイを使う
、自動的なインストール、設定、および既存ハードウェアとの互換性が可能になります
プログラム 表計算ソフトワープロソフトデータベースソフトゲームソフトなどデータ処理をするソフトウェアですこれらのプログラムはオペレーティングシステムの実行を必要とします
フロッピードライブ フロッピーディスクにデータを読み書きできるディスクドライブです
マイクロプロセッサ プログラム命令を解析して実行するコンピュータチップですマイクロプロセッサはプロセッサやCPU(中央演算処理装置)ともばれます
マウス 画面上のカーソルを移動させるポインティングデバイスです。 通常は、マウスをくてらな面で動かし、画面上のカーソルやポインタを移動します
メモリ コンピュータ内部にある、一時的にデータを保存する領域ですメモリにあるデータは一時的に格納されているだけですので、作業中は時々ファイルを保存するようおめしますまたコンピ
ュータをシャットダウンするもファイルを保存してくださいコンピュータのメモリにはRAMROMおよびビデオメモリなど何種類かあります。 通常、メモリというとRAMを指します
メモリアドレス データを一時的にRAMに保存する特定の場所です
メモリマッピング コンピュータがスタートアップにメモリアドレスを物理的な場所に割り当てる処理ですデバイスとソフトウェアがマイクロプロセッサがアクセスできる情報を識別できるようになり
ます
モデム アナログ電話回線を通じてのコンピュータとコミュニケーションをとるためのデバイスですモデムには、 外付けモデムPCカードモデムおよび内蔵モデムの3種類があります。 通常、
デムはインターネットへの接続や電子メールの交換に使用されます
モニタ 高解像度のテレビのようなデバイスでコンピュータの出力を表示します