![](/images/new-backgrounds/1139203/13920317x1.webp)
b フォーカス作動設定スイッチを[MEMORY RECALL]にセットします。
cフォーカス作動ボタンを押し、ピピッと鳴ったら撮影します。
●シャッターボタンを半押ししていても、フォーカス作動ボタンを押すと記憶させた ピント位置にセットされます。
●フォーカス作動ボタンは、シャッターがきれるまで押し続けてください。
●フォーカス作動ボタンから指を離すと、通常の AF(オートフォーカス)または MF(マ ニュアルフォーカス)に戻ります。
AF(オートフォーカス)作動(AF-ON)
aフォーカスモード切り換えスイッチを[A/M]または[M/A]にセットします。
b
cフォーカス作動ボタンを押し、撮影します。
●フォーカス作動ボタンを押している間は AF(オートフォーカス)が作動します。
●AF(オートフォーカス)作動はカメラ側でも行えます。
■手ブレ補正機能(VRⅡ)
手ブレ補正機能の概念図
高
三脚使用時のブレ
Jp
En
De
Fr
Es
Se
Ru
Nl
It
手ブレ
激しい揺れ
例)乗り物等
Ck
周での揺れ
波
数
流し撮り(パンニング)
低 |
|
|
|
|
|
| |||
| 小 |
|
|
| 振 幅 |
|
| 大 | |
|
|
|
|
| |||||
|
|
| NORMALモードで対応 |
| ACTIVEモードで対応 | ||||
|
|
|
| ||||||
|
| ||||||||
手ブレ補正 | NORMAL モードまたは ACTIVE モードで対応 | ||||||||
流し撮りでの手ブレ補正 | NORMAL モードで対応 |
|
| ||||||
激しい揺れでの手ブレ補正 | ACTIVE モードで対応 |
|
| ||||||
三脚使用時のブレ補正 | NORMAL モードまたは ACTIVE モードで対応 |
Ch
Kr
9