ディスプレイをより快適にお使いいただくために

机や椅子の高さに合わせて、ディスプレイが反射しない見 やすい角度に調整してください。

ご注意

・ ディスプレイの向きを調整するときは、ディスプレイやケーブ ル類および USB 周辺機器を周りのものにぶつけないよう、静か に動かしてください。

・ ディスプレイの高さを調整するときは、ディスプレイの下にも のを置かないでください。誤ってぶつけると破損することがあ ります。

USB 機器または USB の周辺機器を取り付けた場合、スタンド に当たらないように注意してください。大きさによっては、ディ

スプレイの向きや高さを変えると破損することがあります。 (USB 端子があるモデルのみ)

入力を切り換えるには

調整する

調整を始める前に

本機とコンピュータをつなぎ、両方の電源を入れ、30 分以上経過してから調整してください。最適な調整がで きます。

メニューを使って、いろいろな調整や設定ができます。

メニュー操作のしかた

1メニュー画面を出す。

MENU ボタンを押して、メニュー画面を出す。

MENU

2調整したいメニューや項目を選ぶ。

m/Mボタンを押して選び、OKボタンを押して決定する。

INPUT

INPUT1/INPUT2

OK ボタンを押す。

,

OK

押すたびに、下表のように入力が切り換わります。

INPUT

OK

3調整する。

m/M ボタンを押して調整し、OK ボタンを押す。

OK ボタンを押すと、調整値が設定されて前の画面に戻

ります。

INPUT

 

画面表示

以下につないだ入力に

(左上に約 5 秒表示)

切り換わります。

 

 

 

 

入力 1DVI-D

INPUT1 DVI-D 入力端子

 

 

(デジタル RGB

,

OK

入力 2HD15

INPUT2 HD15 入力端子

 

(アナログ RGB

 

 

4メニューを消す。

MENU ボタン押すと、メニュー画面が消える。

ボタンを押さなくても、調整後、約 45 秒たつと自動的

に消えます。

MENU

xお買い上げ時の状態に戻す

リセット画面を使います。詳しくは、0(リセット)(15 ページ)をご覧ください。

12