ディスプレイ後面

IMAIN POWER(主電源)スイッチ(10 ページ)

ディスプレイの主電源を入 / 切します。

J電源入力端子(9 ページ)

電源コードをつなぎます。

KDVI-D入力端子(デジタル RGB)(8 ページ)

DVI Rev. 1.0 準拠のデジタル RGB 信号を入力します。

LHD15RGB)入力端子(アナログRGB)(8ページ)

アナログ RGB の映像信号(0.700 Vp-p、正極性)と 同期信号を入力します。

Mコード留め(9 ページ)

ケーブルやコード類をまとめます。

NUSB ダウンストリーム端子(8 ページ)(USB 端 子があるモデルのみ)

USB マウスと USB キーボードを本機につなぐことに より、2 台までのコンピュータを本機で入力を切り換え ながら使うことができます。

OUSB アップストリーム端子(USB 端子があるモ デルのみ)

USB ケーブルをコンピュータと本機につなぎます。

P盗難防止用ロック

キーケーブルロックなど、市販の盗難防止用ケーブル をつなぐことができます。

盗難防止用ケーブルについての連絡先は、日本ポラデ ジタル(株)営業部です。

QINPUT1 用音声入力端子

INPUT1 に接続されたコンピュータ、または他のオー ディオ機器の音声出力端子につないで、音声信号を入 力します。

RINPUT2 用音声入力端子

INPUT2 に接続されたコンピュータ、または他のオー ディオ機器の音声出力端子につないで、音声信号を入 力します。

接続と設定

本機をお使いになる前に、下記のものがそろっていること をご確認ください。

・ 液晶ディスプレイ ・ 電源コード

・ スタンドベース

HD15-HD15ビデオ信号ケーブル(アナログ RGB

DVI-Dビデオ信号ケーブル(デジタル RGB

オーディオ接続コード(ステレオミニプラグ)

USB ケーブル

CD-ROMWindows/Macintosh ユーティリティ /

扱説明書など)

保証書

クイックセットアップガイド

安全のために

ソニーご相談窓口のご案内

マークが付いている内容は、モデルにより異なります。 詳しくは「主な仕様」(22 ページ)でご確認ください。

準備 1:スタンドを組み立てる

本機を机などに置いたり、立てたりするときは、液晶画面を強 く押さないでください。画面の色むらや液晶パネルの故障の原 因になります。

x付属のスタンドを使うとき

1箱を開けてスタンドベースを取り出す。

2部品を確認する。

スタンドベース(裏にネジがついています。)

3机などの上に柔らかいマットなどを敷く。

直に本機を置くと、ディスプレイの液晶画面や本体を 傷つけるおそれがあります。

4ディスプレイ本体を箱から取り出し、マットなどの上 にディスプレイの下端と机の端をそろえて置く。

スタンド

ディスプレイ

柔らかいマットなど

6