安全にお使いいただくため、ご使用の前に「安全上のご注意」を必ず最初にお読みください。
安全上のご注意
安全に正しくお使いいただくために
絵表示について
この取扱説明書および製品への表示は、製品を安全に正しくお使いいた だき、あなたや他の人々への危害や財産への損害を未然に防止するため に、いろいろな絵表示をしています。その表示と意味は次のようになっ ています。
内容をよく理解してから本文をお読みください。
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人 警告 が死亡または重傷を負う可能性が想定される内容を
示しています。
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人 注意 が傷害を負う可能性が想定される内容および物的損
害のみの発生が想定される内容を示しています。
絵表示の例
記号は注意(警告を含む)しなければならない内容である ことを示しています。
図の中に具体的な注意内容(左図の場合は感電注意)が描かれ ています。
記号は禁止(やってはいけないこと)を示しています。 図の中や近くに具体的な禁止内容(左図の場合は分解禁止)が 描かれています。
●記号は行動を強制したり指示する内容を示しています。 図の中に具体的な指示内容(左図の場合は電源プラグをコン セントから抜け)が描かれています。
日本語
警 告
[設置]
●放熱をよくするため他の機器、壁 等から間隔をとり、またラックに 入れる時はすき間をあけてくださ い。また、次のような使い方で通 風孔をふさがないでください。内 部に熱がこもり、火災の原因とな ることがあります。
÷あおむけや横倒し、逆さまにする。
÷押し入れなど、風通しの悪い狭いと ころに押し込む。
÷じゅうたんやふとんの上に置く。
÷テーブルクロスなどをかける。
●ぐらついた台の上や傾いたところ など不安定な場所に置かないでく ださい。落ちたり、倒れたりして けがの原因となることがありま す。
●本機を調理台や加湿器のそばなど 油煙、湿気あるいはほこりの多い 場所に置かないでください。火 災・感電の原因となることがあり ます。
●テレビ、オーディオ機器、スピー カー等に機器を接続する場合は 各々の機器の取扱説明書をよく読 み、電源を切り、説明に従って接 続してください。また、接続は指 定のコードを使用してください。
●電源を入れる前には音量を最小に してください。突然大きな音がで て聴力障害などの原因となること があります。
●窓を閉め切った自動車の中や直射 日光が当たる場所など異常に温度 が高くなる場所に放置しないでく ださい。火災の原因となることが あります。
注意
[使用環境]
● この機器に水が入ったり、ぬらさ ないようにご注意ください。火 災・感電の原因となります。雨 天、降雪中、海岸、水辺での使用 は特にご注意ください。
[使用方法]
● 風呂場・シャワー室等では使用し ないでください。火災・感電の原 因となります。
●本機の上に花びん、植木鉢、コッ プ、化粧品、薬品や水などの入っ た容器または小さな金属物をおか ないでください。こぼれたり、中 に入った場合、火災・感電の原因 となります。
●本機の通風孔などから、内部に金 属類や燃えやすいものなどを差し 込んだり、落とし込んだりしない でください。
火災・感電の原因となります。特 にお子様のいるご家庭ではご注意 ください。
●本機のカバーを外したり、改造し たりしないでください。内部には 電圧の高い部分があり、火災・感 電の原因となります。内部の点 検・整備・修理は販売店にご依頼 ください。
●長時間音が歪んだ状態で使わない でください。スピーカーが発熱 し、火災の原因となることがあり ます。
●本機に乗ったり、ぶら下がったり しないでください。特にお子様は ご注意ください。倒れたり、こわ れたりしてけがの原因になること があります。
●ヘッドホンをご使用になる時は、 音量を上げすぎないようにご注意 ください。耳を刺激するような大 きな音量で長時間続けて聞くと、 聴力に悪い影響を与えることがあ ります。
[保守点検]
●5年に一度くらいは内部の掃除を 販売店などにご相談ください。内 部にほこりがたまったまま、長い 間掃除をしないと火災や故障の原 因となることがあります。特に湿 気の多くなる梅雨期の前に行うと より効果的です。なお掃除費用に ついては販売店などにご相談くだ さい。
3