画面を縦 / 横に切り換えて使う (ピボットスタンド付きモデルの み)

お使いのコンピュータに、画像の縦 / 横を切り換える機能 があるときは、ディスプレイの向きを 90 度回転させて使 うことができます。

コンピュータ側で画像を切り換える設定を行ってから、 ディスプレイの向きを変えてください。

ディスプレイを縦向きで使うには

1お使いのコンピュータ側で、画像を左回りに 90 度回転 させる設定をする。

2ディスプレイのメニューボタンを押し、メニューの「オ プション」から「メニュー回転機能」を選び、「縦」を 選ぶ。

メニュー表示の向きを、画面の向きに合わせて変更で きます。

3ディスプレイの両側を持ち、ゆっくりと一番上まで引 き上げる。

ご注意

•USB 機器または USB 対応の周辺機器を取り付けたまま、

ディスプレイを回転させると、破損することがあります。

ディスプレイを回転させるときは、ディスプレイやケーブル 類および USB 周辺機器を周りのものにぶつけないよう、静 かに動かしてください。

ディスプレイを回転させるときは、ケーブル類をケーブルホ ルダーからいったん外し、ケーブルに力が加わらないよう、 注意しながら動かしてください。

4ディスプレイの両側を持ち、ゆっくりと右回りに 90 度 回転させる。

90 度以上回転させることはできません。

5ディスプレイの両側を持ち、ディスプレイの高さや向 きを調整する。

ディスプレイを横向きに戻すには

1お使いのコンピュータ側で、画像を右回りに 90 度回転 させる設定をする。

2ディスプレイのメニューボタンを押し、メニューの「オ プション」から「メニュー回転機能」を選び、「横」を 選ぶ。

メニュー表示を横表示に戻します。

3ディスプレイの両側を持ち、ゆっくりと一番上まで引 き上げる。

4ディスプレイの両側を持ち、ゆっくりと左回りに 90 度 回転させる。

入力を切り換えるには

INPUT1/INPUT2

OK ボタンを押す。

押すたびに、下表のように入力が切り換わります。

INPUT

OK

 

画面表示

以下につないだ入力に

(左上に約 5 秒表示)

切り換わります。

 

入力 1DVI-D

INPUT1 DVI-D 入力端子

 

 

(デジタル RGB

 

入力 2HD15

INPUT2 HD15 入力端子

 

 

(アナログ RGB

12