![](/images/new-backgrounds/1201687/2016879x1.webp)
安全上のご注意(2/3)
警告(本体について)
熱くなる、煙が出る、こげ臭いなどの 異常時は、すみやかにカメラおよびリ モコンの電池を取り出すこと
電池を取る そのまま使用すると、火災ややけどの 原因となります。
電池を取り出す際は、やけどに充分ご すぐに 注意ください。電池を抜いて、販売店 修理依頼を またはニコンサービスセンターに修理
を依頼してください。
| 指定の電池を使用すること |
使用禁止 | 指定以外のものを使用すると、火災や |
感電の原因となります。 |
注意(本体について)
| ぬれた手でさわらないこと | |
感電注意 | 感電の原因となることがあります。 | |
| ||
|
| |
| 幼児の手の届かないところに置くこと | |
放置禁止 | けがの原因となることがあります。 | |
| ||
|
| |
禁止 | 長期間使用しないときは電池を外すこと | |
電池の液漏れにより、火災やけが、周囲 | ||
| ||
| を汚損する原因となることがあります。 | |
電池を取る |
| |
|
| |
| 窓を閉め切った自動車の中や直射日光 | |
| が当たる場所など、異常に温度が高く |
危険(アルカリ電池について)
電池からもれた液が目に入ったときは、 すぐにきれいな水で洗い、医師の治療 を受けること
危険 そのままにしておくと、目に傷害を与 える原因となります。
警告(アルカリ電池について)
外装チューブをはがしたり、傷を付け ないこと
警告 液もれ、発熱、破裂の原因となります。
電池を火に入れたり、加熱しないこと 禁止 液もれ、発熱、破裂の原因となります。
Jp
放置禁止 | なる場所に放置しないこと |
ケースや内部の部品に悪影響を与え、 | |
| 火災の原因となることがあります。 |
禁止
新しい電池と使用した電池、種類やメー カーの異なる電池を混ぜて使用しない こと
液もれ、発熱、破裂の原因となります。
3