安全上のご注意(つづき)

警告

指定以外の電源電圧を使用しない

火災や感電の原因になります。

コンセントや配線機器の定格を超 える使い方や、交流100 V 240 V 以外での使用はしない

たこ足配線等で、定格を超えると、 発熱による火災の原因になります。

電源コード・電源プラグが破損す るようなことはしない

傷つけたり、加工したり、高温部 に近づけたり、無理に曲げたり、 ねじったり、引っ張ったり、重い ものを載せたり、束ねたりしない

傷んだまま使用すると、感電・シ ョート・火災の原因になります。

コードやプラグの修理は、お買い上げの 販売店にご相談ください。

異常があったときは、ACアダプ ターの電源プラグを抜く

内部に金属や水などの液体、異

物が入ったとき

落下などで外装ケースが破損し

たとき

煙や異臭、異音などが出たとき

そのまま使うと、火災・感電の 原因になります。

電源プラグ

を抜く

ACアダプターは電源コンセントの近く に設置し、電源プラグに簡単に手が届く ようにしてください。

バッテリーで使っている場合は、バッテ

リーを外してください。

販売店に相談してください。

電源プラグは、根元まで確実に 差し込む

火災や感電の原因になります。 傷んだプラグやゆるんだコンセン トのまま使用しないでください。

内部に金属物を入れたり、水などの 液体をかけたりぬらしたりしない

ショートや発熱により、火災・ 感電・故障の原因になります。

機器の近くに水などの液体の入った容器 や金属物を置かないでください。

電源プラグのほこりなどは、定期 的にとる

プラグにほこりなどがたまると、 湿気などで絶縁不良となり、火 災や感電の原因になります。

電源プラグを抜き、乾いた布で拭いてく ださい。

分解や改造をしない

内部には電圧の高い部分があり、

感電や火災の原因になります。 また、使用機器を損傷すること

分解禁止 があります。

内部の点検や修理などは、お買い上げの 販売店にご相談ください。

雷が鳴り出したら、本機の金属部 やACアダプターなどの電源プラ グに触れない

落雷すると、感電につながりま す。

接触禁止

J-3