
, | , | :点灯 |
| , , | :点滅 |
|
| |
R |
| :赤色 |
| OR | :橙色 |
|
| |
番号 |
|
| REMAIN | 状 況 |
| 対 応 | ||
|
|
|
|
| ||||
1 | R | R |
|
|
| 電源をOFFし、放熱させてから | ||
|
|
| ご使用ください。 | |||||
|
|
|
|
| 内蔵HDDの温度が動作範囲外 | |||
|
|
|
|
| [E2]が点滅している場合はヒ | |||
2 | R | R | R |
| である。 | ーターで暖機運転中です。 | ||
|
| |||||||
|
|
|
|
|
| 暖かい場所に移動してください。 | ||
3 | R |
| R |
| 電圧が低下している。 | バッテリーパックを充電してく | ||
|
| ださい。 | ||||||
|
|
|
|
|
| |||
|
|
|
|
|
| バッテリーパックを充電してく | ||
4 | R | R | R | R | R 電圧が異常に低下している。 | ださい。 | ||
(この状態ではすぐに電源がOFF | ||||||||
| ||||||||
|
|
|
|
|
| します。) | ||
|
|
|
|
|
| エラー表示解除後※、内蔵HDD | ||
5 | R |
|
|
| コピー開始時に、内蔵HDDの | をフォーマットしてください。 | ||
|
|
|
|
| ||||
|
| R | R 残量が不足している。 | 必要なデータがある場合には、フォ | ||||
|
|
| ||||||
|
|
|
|
|
| ーマットを行うまえに別の記録媒体 | ||
|
|
|
|
|
| にバックアップをしてください。 | ||
6 | R |
| R | R | コピー開始時に、P2カードが エラー表示解除後※、P2カードを | |||
| 挿入されていない。 | 挿入してコピーをしてください。 | ||||||
|
|
|
|
| ||||
7 | R |
|
|
| コピー開始時に、振動が発生 | エラー表示解除後※、安定した場 | ||
|
|
|
|
| ||||
|
| R | R している。 | 所に置いてください。 | ||||
|
|
| ||||||
|
|
|
|
|
| 振動停止後、使用できます。 | ||
|
|
|
|
| コピー開始時に内蔵HDD残量 エラー表示解除後※、再度コピー | |||
8 | R |
|
|
| 不足、P2カード未挿入、振動 | を行ってください。 | ||
|
| R | R などのエラー以外のエラーが | 再度エラーになる場合は、P2カ | ||||
|
|
| ||||||
|
|
|
|
| 発生している。 | ードを交換してコピーを行って | ||
|
|
|
|
| コピー時にエラーが発生して | ください。 | ||
9 |
|
|
|
| いる。 | それでもエラーが発生する場合は、 | ||
|
|
|
|
| (P2カードを抜いた場合以外) | ご購入の販売店にご相談ください。 | ||
| R |
|
| R | P2カードのフォーマットエラ | エラー表示解除後※、書き込み禁 | ||
10 |
|
|
|
| 止スイッチをPROTECTの反対 | |||
|
|
|
| ーが発生している。 | ||||
|
|
|
| 側に切り換えてください。 | ||||
|
|
|
|
| (書き込み保護) | |||
|
|
|
|
| ( | |||
|
|
|
|
|
| |||
11 |
|
|
|
| 修復が必要なクリップがP2カ | エラー表示解除後※、P2カメラ | ||
|
|
|
| レコーダー等で修復してから、 | ||||
|
|
|
| ード内にある。 | ||||
|
|
|
|
| ご使用ください。 | |||
|
|
|
|
|
| |||
|
|
|
|
|
| エラー表示解除後※、再度フォー | ||
12 | R |
|
| R | データのフォーマットが規格 | マットを行ってください。 | ||
|
| 外です。 | それでもエラーが発生する場合は、 | |||||
|
|
|
|
| ||||
|
|
|
|
|
| ご購入の販売店にご相談ください。 |
13使用できないP2カードが挿入
エラー表示解除後※、使用できま
されている。
す。P2カードについては、ご購 入の販売店にご相談ください。
※エラー表示解除は、[POWER]ボタンと[CANCEL]ボタンを同時に押してください。