
おサイフケータイ®を設定する
aホーム画面で[アプリ]→[設定]→「接続」タブ→[その他 ネットワーク]
b[NFC/おサイフケータイ 設定]
NFC/おサイフケータイ設定画面が表示されます。
|
| c | NFC/おサイフケータイ | XP.168「おサイフケータイ®の |
|
|
| ロック | 機能をロックする」 |
|
|
| Reader/Writer, P2P | XP.169「NFC機能を有効にす |
|
|
|
| る」 |
|
|
| Android Beam | P2P機能を利用して、他の対応 |
|
|
|
| 機器との間でウェブページや連 |
|
|
|
| 絡先などのコンテンツを送受信 |
|
|
|
| できます。 |
|
|
| S Beam | |
|
|
|
| 利用して、S Beam対応機器との |
|
|
|
| 間で静止画や動画、ドキュメント |
|
|
|
| などのファイルを送受信できま |
|
|
|
| す。 |
ツ |
|
| NFC/おサイフケータイ | 「NFC/おサイフケータイ ロッ |
| |
| ロックNo.変更 | ク」のロックNo.を変更します。 | |
ル |
|
|
| |
・ |
| NFC/おサイフケータイ | 「NFC/おサイフケータイ ロッ | |
ア |
| ロックNo.初期化 | ク」のロックNo.を忘れたとき、 | |
プ |
|
| PINロック解除コードを入力し | |
リ |
|
| ||
ケ |
|
| てロックNo.を初期化します。 | |
| |
|
|
| |
シ |
|
|
| |
ョ |
|
|
| |
ン |
|
|
|
おサイフケータイ®の機能をロックする
「NFC/おサイフケータイ ロック」を有効にすると、おサイフケータイ® 対応サービスの利用を制限できます。
aNFC/おサイフケータイ設定画面→「NFC/おサイフ ケータイ ロック」の をタップして
にする
bロックNo(. パスワード)を入力→[OK]
ロックNo(. パスワード)を設定済みの場合はロックの確認画面が表示 され、ロックNo(. パスワード)を入力→「OK」をタップすると「NFC/ おサイフケータイ ロック」が有効になります。
◎「NFC/おサイフケータイ ロック」ご利用中に電池が切れると「、NFC/お サイフケータイ ロック」が解除できなくなります。電池残量にご注意くださ い。電池が切れた場合は、充電後に「NFC/おサイフケータイ ロック」を解 除してください。
◎ おサイフケータイ®ロック中は、ステータスバーに が表示されます。 ◎ ロックNo.はau Micro IC Card (LTE)に保存され、本製品から取り外して
もau Micro IC Card (LTE)に保持されます。ロックNo.について詳しくは、 「ご利用いただく各種暗証番号について(」XP.21)をご参照ください。
「NFC/おサイフケータイ ロック」を解除する
aNFC/おサイフケータイ設定画面→「NFC/おサイフ ケータイ ロック」のをタップ
bロックNo(. パスワード)を入力→[OK]
「NFC/おサイフケータイ ロック」が解除されます。
168