
マガジンを利用する
マガジンでは、ニュースや周辺情報、SNSなどの情報をまとめて表示 することができます。
aホーム画面で画面下部から上に向かってフリック
•初めて起動したときは、「ようこそ」画面が表示され、「次へ」をタップ すると利用規約画面が表示されます。内容をご確認のうえ、画面の指 示に従って操作してください。
b画面を上下にスライドして、情報を見る
•画面を左右にスワイプすると、表示するカテゴリを切り替えることが できます。
• をタップすると、表示するカテゴリの設定ができます。
• をタップすると、電話やカメラなどのアプリケーションを起動で きます。
緊急時長持ちモードを有効にする
緊急時長持ちモードを有効にすると、以下の設定を自動的に変更する ことで電池の消費を抑えることができます。
•画面の色を白黒諧調に自動調整
•必要最低限のアプリのみ使用可能
•画面オフ時にデータネットワークを制限
•
a p
(1秒以上長押し)
b[緊急時長持ちモード]→[有効]
画面の色が白黒諧調に変更され、緊急時長持ちモードが有効になりま す。
•初めて起動したときは利用規約に同意する必要があります。画面の指 示に従って操作してください。
◎ 緊急時長持ちモードを無効にするには、t→[緊急時長持ちモードを無効に
する]→[無効]と操作します。
◎ 緊急時長持ちモードを有効にすると、Sペンなど一部の機能が制限されます。 ◎ 緊急時長持ちモードを無効にすると、ホーム画面の一部ウィジェットが表示さ
れなくなり、再配置が必要になることがあります。
◎ 緊急時長持ちモードを有効/無効にすると、起動中のアプリケーションが終了 し、データの内容などが保存されない場合があります。
| 基本的な操作を覚える | 基 | |
|
| 本 | |
ここでは、本製品でよく使う操作を説明します。 | 操 | ||
作 | |||
|
|
縦横表示を切り替える
本製品の向きに合わせて、自動的に画面の縦/横画面表示を切り替え ることができます。
◎ ホーム画面で[アプリ]→[設定]→「デバイス」タブ→[ディスプレイ]→「画面 の自動回転」のチェックを外すと、縦画面表示で固定されます(一部機能に よっては、横画面になる場合もあります)。
◎ ホーム画面など、表示中の画面によっては、本製品の向きを変えても画面表 示が切り替わらない場合があります。
項目を選択する
表示された項目やアイコンを選択するには、画面を直接タップします。
61