
画面ロックを設定する
|
| 画面ロックを設定すると、画面のバックライトが消灯し、キーやタッチ | |||
|
| パネルの誤動作を防止できます。 | |||
|
| また、本製品では、設定した時間が経過すると、自動的に画面のバック | |||
|
| ライトが消灯して約5秒後に画面ロックがかかります。 | |||
|
| ||||
|
| a 画面表示中にp | |||
ご |
|
| バックライトが消灯し、画面ロックが設定されます。 | ||
利 |
| p/yを押すとバックライトが点灯し、ロック画面が表示されま | |||
用 |
| ||||
の |
| す。 | |||
準 |
|
|
|
| |
備 |
|
|
|
| |
|
|
|
| ||
|
|
|
|
|
|
|
|
| ◎「画面のタイムアウト(」XP.212)でバックライトが消灯するまでの時間 | ||
|
|
| を変更できます。 | ||
|
|
| ◎ 本製品をかばんなどに入れて持ち運ぶ際は、誤操作防止のため、必ず画面 | ||
|
|
| ロックを設定してください。また、かばんなどの中で本製品のpやyが | ||
|
|
| 押されないようにしてください。 | ||
|
|
| 画面ロックを解除する | ||
|
|
| |||
|
|
|
| p | |
|
| ロック画面は、電源を入れたときや、/yを押してバックライト | |||
|
| を点灯させたときに表示されます。 | |||
|
| a 画面ロック中にp/y | |||
|
| b 画面を上下左右にスワイプ |
◎「画面ロック(」XP.217)で解除方法を設定している場合は、設定した方法
で画面ロックを解除してください。 ◎「画面ロック」で「スワイプ」「、なし」以外の解除方法を設定している場合は、
ロック画面で を表示される円の外までドラッグ/スライドすると緊急 通報ができます。
34
Googleアカウントの設定をする
本製品にGoogleアカウントを設定すると、Gmail、Google Playなど のGoogleサービスを利用できます。 Googleアカウントの設定画面は、Googleアカウントが必要なアプリ ケーションを初めて起動したときなどに表示されます。
aGoogleアカウントの設定画面→[メールアドレスを入力
してください]/[または新しいアカウントを作成]
Googleアカウントをすでにお持ちの場合は「メールアドレスを入力し てください」をタップし、メールアドレスを入力して「次へ」をタップし ます。以降は、画面の指示に従って設定してください。
Googleアカウントをお持ちではない場合は「または新しいアカウント を作成」をタップし、画面の指示に従って登録を行ってください。
◎Googleアカウントを設定しない場合でも本製品をお使いになれますが、
Gmail、Google PlayなどのGoogleサービスがご利用になれません。
◎ログインするためにはGoogleアカウントおよびパスワードが必要です。
au IDを設定する
au IDを設定すると、auスマートパスやGoogle Playに掲載されているア プリケーションの購入ができる「au かんたん決済」の利用をはじめとす る、au提供のさまざまなサービスがご利用になれます。
au IDの設定について、詳しくは『設定ガイド Android 5.0対応版』をご参 照ください。
aホーム画面で[アプリ]→[au]→[au ID 設定]
b[au IDの設定・保存]→暗証番号を入力→[OK]
c画面の指示に従って操作し、au IDを設定
au IDをすでに取得されている場合は、お持ちのau IDを設定してくだ さい。