![](/images/new-backgrounds/1147288/147288231x1.webp)
各部の名前とはたらき
使いかたについてのくわしい説明は( )内のページをご覧 ください。
前面 | 後面 | 5 |
|
| 6 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| INPUT | MENU |
1 | 2 | OK |
12 3 4 |
1INPUT(入力切り換え)スイッチ(10ページ)
INPUT1(ビデオ入力1(13W3)端子:y 1)または
INPUT2(ビデオ入力2(HD15)端子:y 2)からの入 力を切り換えます。
2MENU ボタン(11ページ)
メニュー画面を出したり、消したりします。
3コントロールボタン(12ページ)
メニューでいろいろな調整をするときに使います。ま た、コントラストメニューもこのボタンで出します。
4!(電源)スイッチとインジケーター(9 、19、23 ページ)
電源を入/切します。
電源が入るとインジケーターが緑色に点灯します。 省電力状態のときは、オレンジ色に点灯します。
5電源入力端子(9ページ)
電源コードをつなぎます。
6ビデオ入力端子2(HD15()9ページ)
RGBの映像信号(0.700
7ビデオ入力端子1(13W3()9ページ)
RGBの映像信号(0.700
AC IN | 2 |
|
1
7
6HD15 |
|
|
| 713W3 |
|
| |||||||
5 |
| 4 | 3 | 2 | 1 |
| 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |
| |
10 | 9 | 8 | 7 | 6 |
|
| |||||||
|
| 10 | 9 | 8 | 7 | 6 |
| ||||||
15 | 14 | 13 12 | 11 |
|
|
| |||||||
|
|
|
|
|
|
|
| ||||||
|
|
|
|
| A3 | A2 |
|
|
| A1 | |||
|
|
|
|
|
|
|
|
| |||||
番号 |
| 6 信号名 | 7 信号名 |
|
|
|
|
| |||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ||
A1 |
|
|
|
| R(赤) |
|
|
|
|
| |||
|
|
|
|
|
|
| |||||||
A2 |
|
|
|
| G(緑)(Sync on Green) | ||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ||
A3 |
|
|
|
| B(青) |
|
|
|
|
| |||
|
|
|
|
|
| ||||||||
1 |
| R(赤) |
|
| クロックライン(SCL)* | ||||||||
|
|
|
|
|
|
| |||||||
2 |
| G(緑)(Composite | DDC + 5V * |
|
|
| |||||||
|
| Sync on Green) |
|
|
|
|
|
|
| ||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |||
3 |
| B(青) |
|
|
|
|
|
|
| ||||
|
|
|
|
|
|
| |||||||
4 |
| ID(アース) | DDCアース * |
|
|
| |||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
| |||||
5 |
| DDCアース * | C同期** |
|
|
|
|
| |||||
|
|
|
| ||||||||||
6 |
| R(赤)アース | データライン(SDA)* | ||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
| |||||
7 |
| G(緑)アース | 垂直同期 |
|
|
|
|
| |||||
|
|
|
|
|
|
|
| ||||||
8 |
| B(青)アース | ID(100Ω) |
|
|
|
| ||||||
|
|
|
|
|
|
|
| ||||||
9 |
| DDC + 5V * | ID(100Ω) |
|
|
|
| ||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |||
10 |
| アース |
|
| アース |
|
|
|
|
| |||
|
|
|
|
|
|
|
|
| |||||
11 |
| ID(アース) |
|
|
|
|
| ||||||
|
|
|
|
|
|
|
| ||||||
12 |
| データライン(SDA)* |
|
|
|
|
| ||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
| |||||
13 |
| 水平同期 |
|
|
|
|
| ||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
| |||||
14 |
| 垂直同期 |
|
|
|
|
| ||||||
|
|
|
|
|
|
|
| ||||||
15 |
| クロックライン(SCL)* |
|
|
|
|
| ||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
*VESAによるDisplay Data Channel(DDC)規格
**7番ピンが垂直同期用に使用されている場合、水平同期用として
使用されます。
JP
8