Sony GDM-5510 接続と設定, 手順2:電源コードをつなぐ, 手順1:コンピューターにつなぐ, 手順3:電源を入れる, 13W3端子につなぐ, 電源を入れても画面に画像が出ないときは

Models: GDM-5510

1 186
Download 186 pages 20.11 Kb
Page 117
Image 117
接続と設定

接続と設定

本機は、水平周波数30130kHzのコンピューターに接続 できます。くわしくは、お買い上げ店にご相談ください。

手順2:電源コードをつなぐ

本機とコンピューターの電源を切った状態でつないでくだ さい。本機に電源コードをつないでから、電源コンセント へ差し込みます。

手順1:コンピューターにつなぐ

本機とコンピューターの電源を切った状態でつないでくだ

電源入力へ

 

 

 

さい。

AC IN

2

 

 

 

ご注意

電源コンセントへ

 

 

 

ビデオ信号ケーブルのピンに、直接手を触れないでください。

 

 

ビデオ信号ケーブルをつなぐときは、HD15端子の向きをご確認

電源コード(付属)

 

ください。向きが違うと、ビデオ信号ケーブルのピンが曲がって

 

 

しまうことがあります。

 

 

13W3端子につなぐ

 

手順3:電源を入れる

 

 

 

 

本機の電源を入れてから、コンピューターの電源を入れま

 

 

す。

AC IN

2

 

 

 

 

 

1

 

 

これで、本機を使用できる状態になりました。必要に応じ

 

 

て、次ページからの設定や調整などを行ってください。

13W3ビデオ出力のある

電源を入れても画面に画像が出ないときは

 

コンピューターへ

 

正しく接続されているか確認する。

 

 

NO SIGNAL」と表示されている場合、入力切り換え

 

 

を確認する(10ページ)。または、コンピューターのグ

HD15端子につなぐ

 

ラフィックボードを正しいバススロットに差し込む。

 

 

OUT OF SCAN RANGE」と表示されている場合、

 

 

本機をつなぐ前につないでいたディスプレイがあるとき

 

 

は、それにつなぎ換えてみる。画像が出たら、コン

 

 

ピューターで水平周波数:30130kHz、垂直周波

 

 

数:48170Hzの範囲に設定する。

AC IN

2

 

 

 

 

 

1

 

 

くわしくは、「本機の症状と対処のしかた」(21ページ)を

 

 

ご覧ください。

JP

HD15ビデオ出力のある コンピューターへ

9

Page 117
Image 117
Sony GDM-5510 接続と設定, 手順2:電源コードをつなぐ, 手順1:コンピューターにつなぐ, 手順3:電源を入れる, 13W3端子につなぐ, 電源を入れても画面に画像が出ないときは, HD15端子につなぐ