
| DVD の再生中にできる操作 |
|
|
| |||
動 | 作 | リモコン | 本 | 体 |
| 操 | 作 |
|
|
|
|
|
|
| リジューム |
|
|
|
|
| 1 回押すと、“RESUME”が表示さ | ||
|
|
|
|
| れます。もう1回押すと、停止状態 | ||
|
|
|
|
| になります。 |
| |
停止する |
|
|
|
| リジューム |
|
|
|
|
|
| “RESUME”が表示されているとき | |||
|
|
|
|
| に、 | (リモコン)または | |
|
|
|
|
| (本体)を押すと、停止した位置から | ||
|
|
|
|
| 再生されます。 |
| |
|
|
|
|
| (つづき再生: | P.31) | |
一時停止する |
|
|
| 再生中に押す。 | |||
(静止) |
|
|
|
| 一時停止中に | (リモコン) | |
|
|
|
|
| または | (本体)を押すと、止めた | |
|
|
|
|
| 位置から再生します。 |
DVD の取り出しかた
DVD を停止させたあと…
ディスク取りはずしボタン�
を押す。
AV RECEIVER
ご注意 .........................................................
スライドドアは、電動で開閉しますので手で無理に止 めたり、動かしたりしないでください。故障の原因と なります。また、開閉中に指などをはさまないように してください。
お知らせ ........................................................
DVD によっては、ディスク側の制約により、本書の操 作説明どおりの動作をしないことがあります。
ディスクのジャケットなどもごらんください。
操作中、テレビ画面に「
」マークが表示されることが あります。
これは、ディスク側で操作を禁止していることを表します。
DVD-R・DVD-RW
くわしくは、録音する機器の取扱説明書をごらんください。 電源を入れたときや、他の入力から「DVD」に切り換 えたときは、ディスクの初期設定を行いますので、数秒
間は操作を受け付けません。
ディスクの内容によっては、音量の上げすぎで音とび をおこすことがあります。そのときは、音量を下げてお 聞きください。
ディスクを 2 枚以上入れないでください。 ディスクを破損する原因となります。
3 章 |
はじめ |
準 備 |
D V D |
再 生 |
D CD再生 V D を ラジオ再 生 す サラウンドる
初期設定
タイマー
中央のディスク取りはずしボタンを 押して、DVD を取り出す。

を押して、スライドドアを閉じる。
スライドドアが開いているときに電源を切ると、 スライドドアは閉じます。
次のような場合、テレビ画面にエラーメッセージが
表示され、再生されません。( | P.82) | リモコン | |
キズがあるディスクを使用したとき | |||
再生できないディスクを使用したとき |
| ||
リージョン番号の違うディスクを使用したとき | システム | ||
視聴制限(※)により、制限されたディスクを使用したとき | アップ | ||
(※)DVD の中には、視聴者の年齢に合わせて、ディス |
| ||
クを見るための制限をしているものがあります。 | 参 考 | ||
( | P.61) |
|
29