
11章“故障かな?”と思ったら
AV RECEIVER
| 故 |
はじめ | |
| 障 |
| か |
準 | な |
備 | |
| ? |
D | と |
思V D | |
再っ生 | |
| た |
| ら |
CD再生
ラジオ |
サラウンド |
初期設定 |
タイマー |
リモコン |
システム |
アップ |
参 考 |
80 |
次のようなときは故障でないことがありますので、修理を依頼される前 に、もう一度お調べください。それでも具合の悪いときは、86 ページ の「保証とアフターサービス」をごらんのうえ修理を依頼してください。
■共通
スピーカから音が出ない。
音量が“0”になっていませんか。
P.27
ヘッドホンをつないでいませんか。
P.78
スピーカは正しく接続されていますか。
P.20 ~ 21
スピーカの音にばらつきがある。
スピーカコードの + 、- をまちがえていませんか。
P.21
再生中に雑音が出る。
テレビ、パソコン、携帯電話などが本機の近くにある場合は、離 してください。
ボタンを押しているうちに正常な動作をしなくなった。
一度、電源を切り、操作をやり直してください。
それでも動作しないときは、リセット操作をしてください。 P.81
テレビの映像に乱れや雑音が生じる。
室内アンテナを使用しているテレビを近くに置いていると、テレビ に映像の乱れや雑音が生じることがあります。
このようなときは、屋外アンテナの使用をおすすめします。
タイマー再生が動作しない。
電源コードを抜いたり、停電がありませんでしたか。
時計を合わせ直してください。 P.26
クロック アジャスト
時刻の確認をしたとき、“CLOCK ADJUST”が表示される。
電源コードを抜いたり、停電がありませんでしたか。
時計を合わせ直してください。 P.26
表示部が暗い。 | ディマー | オート |
ディマー オン |
表示部の明るさの設定が“DIM ON”または“DIM AUTO”になっ ていませんか。
ディマー オフ
“DIM OFF”を選んでください。 P.27
表示部がつかない。
スライドドアが開いていませんか。
を押してスライドドアを閉めてください。
P.28
電源が入らない。
電源プラグがコンセントからはずれていませんか。
P.25
映像が出ない。
テレビの電源は入っていますか。 | P.73 |
テレビの入力を切り換えていますか。 | P.73 |
■ DVD・CD
ノー プレイ
ディスクを入れても“NO PLAY”が表示される。
ディスクの裏表をまちがえていませんか。
ディスクに汚れやキズがありませんか。
規格外のディスクを使用していませんか。
振動の多い不安定な場所で使用していませんか。
つゆつき現象が起きていませんか。
P.81
操作ボタンを押しても動作をしない。
また、映像や曲の途中で止まってしまい、正しい再生をしなくなる。
ディスクに汚れやキズがありませんか。
規格外のディスクを使用していませんか。
振動の多い不安定な場所で使用していませんか。
つゆつき現象が起きていませんか。
P.81
映像や再生音がとぎれる。
ディスクに汚れやキズがありませんか。
振動の多い不安定な場所で使用していませんか。
つゆつき現象が起きていませんか。
P.81
電源が入っているのに動かない。
DVD(リージョン番号 2、ALL)、音楽 CD 以外のディスクが入って
いませんか。 P.14 ~ 17
再生画像が出ない。(音声が出ない)
映像・音声コードが正しく接続されていますか。
P.22、74~76
DVD(リージョン番号 2、ALL)、音楽 CD 以外のディスクが入って
いませんか。 P.14 ~ 17
ディスクが汚れていませんか。ディスクにキズがありませんか。
P.51
ディスクの表裏をまちがえていませんか。
P.28
テレビの入力が「ビデオ1・ビデオ2」などになっていますか。
P.28
電源は入っていますか。
P.25