Ratoc Systems REX-R280 Tcp/Ipプロトコルを使用する場合のnet.Cfg記述例, 第8章 DOSODIドライバのインストール, NetWareとの共存を行わない場合

Models: REX-R280

1 135
Download 135 pages 63.09 Kb
Page 77
Image 77
TCP/IPプロトコルを使用する場合のNET.CFG記述例

8DOSODIドライバのインストール

TCP/IPプロトコルを使用する場合のNET.CFG記述例

ここではDOSODIドライバ上で動作するTCP/IPソフトを使用する場合のNET.CFGファイルの記述 例について説明します。

ここではLSL v2.xに対応したNET.CFGの記述で説明しています。LSL v1.xの場合 と多少異なりますのでご注意ください。

NetWareとの共存を行わない場合

ここではLANドライバREXR280Aを使用してTCP/IPサポートソフトのみを動作させる場合の

NET.CFGファイルの記述例を示します。

Protocol

IP

←(a)

Bind

1

←(b)

Protocol

ARP

←(a)

Bind

1

←(b)

;REX-R280 for DOS/V Link Driver REXR280A

INT 5

PORT 300

FRAME

Ethernet_II

←(c)

 

Protocol

IP

0800

Ethernet_II

←(d)

 

Protocol

ARP

0806

Ethernet_II

←(d)

 

(a). Protocol IP

Protocolメインセクション見出し

行の先頭から左詰めで記述します。「Protocol」に続けてプロトコル名を記述します。通常TCP /

IPサポートソフトでは「IP」と「ARP」の2つのプロトコルを指定します。

(b). Bind」 ~ Bindオプション ~

Protocolメインセクションのオプションで「Bind」に続けて論理ボード番号を記述します。論理

ボード番号はLink DriverセクションのFrameオプションで登録するフレームタイプの順番を1

4の数字で指定します。ここではLink Driverセクションで指定するフレームタイプが1個の ため「1」を記述しています。

(c). FRAME」 ~ Frameオプション ~

TCP/IPで使用するプロトコル「IP」と「ARP」のフレームタイプ「ETHERNET_II」を記述します。

(d). Protocol」 ~ Protocolオプション ~

TCP/IPで使用するプロトコル「IP」と「ARP」のプロトコルIDとフレームタイプを記述します。

71

Page 77
Image 77
Ratoc Systems REX-R280 manual Tcp/Ipプロトコルを使用する場合のnet.Cfg記述例, 第8章 DOSODIドライバのインストール, NetWareとの共存を行わない場合