ご注意

CONTROL S IN端子にケーブルが接続されているときは、リ モートコマンダーから操作することはできません。

ステレオミニプラグのご使用も可能です。

3SPEAKERS L/R(スピーカー 左/右)端子

インピーダンスが616Ωのスピーカーを接続します。

ご注意

1組のスピーカーを、お手持ちのアンプと本機の両方へ接続しな いでください。スピーカーコードを通じてアンプから過大な電流が 流れることがあり、本機の故障の原因となります。

4SERVICE CODE(サービスコード)インジケーター

サービス担当者が使用します。

5 -AC IN(電源入力)端子

付属の電源コードを使用して、AC 電源に接続します。AC電源に

接続すると、1(スタンバイ)インジケーターが赤色に点灯し、本機 はスタンバイ状態になります。

リモートコマンダーRM-921

1

 

MUTING

DISPLAY

POWER

qs

2

 

 

 

 

 

3

RGB1

RGB2

YUV

qd

 

 

 

4

LINE

Y/C

MTS/MPX

qf

5

 

 

 

1

2

3

 

 

 

6

4

5

6

 

 

7

8

9

 

 

10/0

 

CH

qg

7

 

 

 

 

8

STILL

ZOOM

DEGAUSS

qh

 

 

 

 

POWER

SELECT

MENU

qj

9

ON

 

qk

 

 

 

0

OFF

 

ENTER

ql»

 

 

 

 

ON

 

 

w;¼

 

 

 

 

qa

SET

VOL

CH

 

 

 

 

 

 

 

 

 

OFF

 

 

wa

 

ID MODE

 

 

 

1POWER(電源)スイッチ

押すと電源が入ります。もう1度押すとスタンバイ状態になります。

各部の名称と働き

ご注意

複数のモニターを使用しているときは、電源の入っているモニター はスタンバイ状態になり、スタンバイ状態になっているモニターは 電源が入ります。

2MUTINGボタン

音声を消すときに使用します。再び音声を出すときは、もう1

MUTINGボタンを押すか、VOL/- ボタンを押します。

3RGB1/RGB2 ボタン

RGB1またはRGB2端子に接続した機器の入力信号を選びます。

4LINEボタン

LINE端子のVIDEO IN端子に接続した機器の入力信号を選び

ます。

5Y/C ボタン

LINE端子のY/C IN端子に接続した機器の入力信号を選びます。

6数字ボタン

インデックスナンバーを入力するときに使用します。

7ZOOMボタン

画像の大きさを拡大します。押すたびに画像の大きさを、2倍、3 倍、4 倍、1 倍の順に拡大して表示することができます。

8STILLボタン

本機では使用しません。

9POWER ONスイッチ

押すと電源が入ります。複数のモニターを使用しているとき、

POWER スイッチ1の代わりに使うと、誤動作を防ぐことができます。

0POWER OFFスイッチ

押すとスタンバイモードに戻ります。複数のモニターを使用してい

るとき、POWER スイッチ1の代わりに使うと、誤動作を防ぐこと ができます。

qa ID MODEON/SET/OFF)ボタン

ONボタンを押すとインデックスナンバーが画面に表示されます。

数字ボタンで、操作したいモニターのインデックスナンバーを入力 しSETボタンを押します。OFFボタンを押すと、通常の画面に戻り ます。

qs DISPLAYボタン

入力されている信号の種類および時刻を画面上部に表示します。 もう1度押すと表示は消えます。

qd YUVボタン

RGB1端子に接続した機器の入力信号がコンポーネント信号の場

合に押します。

qf MTS/MPXボタン

本機では使用しません。

13 (JP)