各部の名称と働き/設置

qg CHボタン

本機では使用しません。

qh DEGAUSS(消磁)ボタン

本機では使用しません。

qj SELECT(選択)+M/mボタン

メニューでカーソル(B)を動かしたり、数値などを設定したりする ときに使います。

qk MENU(メニュー)ボタン

画面にメニューを出すときに使用します。

ql ENTER(エンター)ボタン

メニューで、設定した内容を決定するときに押します。

w; VOL(音量)+/-ボタン

+を押すと音量が大きくなり、-を押すと小さくなります。

wa CH/-ボタン

本機では使用しません。

電池の入れかた

3形乾電池

2

E e

e

E

必ず#極側から電池を 入れてください。

電池の寿命は、通常の使用で約6か月です。リモートコマンダー 操作が効かなくなり始めたら寿命ですので、新しい電池とお取り 換えください。

リモートコマンダーで操作できないときは

1(スタンバイ)インジケーターが点灯しているかどうか確認してく

ださい。

モニター本体の電源が入っているときか、スタンバイモードのとき のみリモートコマンダーで操作できます。

ご注意

複数のモニターを使用している場合に、電源の入っているモニ ターの側面のCONTROL S IN端子にケーブルが接続されてい るときは、リモートコマンダーから操作することはできません。

落としたり、踏みつけたり、中に液体をこぼしたりしないよう、て

いねいに扱ってください。

直射日光が当たるところ、暖房器具のそばの温度が高いところ、

湿気が多いところには置かないでください。

モニター本体のリモコン受光部に、直射日光や照明器具の強い 光が当たらないようにしてください。リモートコマンダーで操作で きなくなる場合があります。

モニターを操作するために必要なボタンがついていますので、 紛失しないようにしてください。

設置

不確実な設置を行うと、モニターが転倒して、け がや火災・感電の原因となります。設置の際は、 以下の注意事項を必ずお守りください。

以下の手順に従って収納式スタンドを確実に固定してください。 壁面・天井・台上への設置、または転倒防止のためモニター を固定するなど、特殊な設置を行う場合には、必ずお買い上

げ店に工事を依頼してください。

収納式スタンドの使いかた

1 つまみを引き出して、収納式スタンドを下におろす。

2 左右の収納式スタンドをそれぞれ外側に回す。

14 (JP)