画像のサイズや位置を調整する

2 M/mボタンで画像を動かす。 M: 画像が右に動く

m: 画像が左に動く

画像の位置は、画面上にMIN(-50)~MAX(+50)の調 整値で表示されます。工場出荷時は00(標準位置)に設定 されています。

3 ENTボタンを押す。

信号調整メニューに戻ります。

4 M/mボタンで「垂直位置」を選び、ENTボタンを押す。

以下の画面が表示されます。

垂直位置����������������00

��

��

��

��

��

��

��

��

5 M/mボタンで画像を動かす。 M: 画像が上に動く

m: 画像が下に動く

画像の位置は、画面上にMIN(-50)~MAX(+50)の調 整値で表示されます。工場出荷時は00(標準位置)に設定 されています。

6 ENTボタンを押す。

信号調整メニューに戻ります。

画像のサイズと位置を出荷時の設定値 に戻す

1 信号調整メニューから、M/mボタンで「リセット」を選び、ENT ボタンを押す。

以下の画面が表示されます。

リセット����������������NO

��

��

��

��

��

��

��

��

選択�����決定���ENTER����終了MENU

2 M/mボタンを押す。

表示が「YES」に変わります。

リセット���������������YES

��

��

��

��

��

��

��

��

選択�����決定���ENTER����終了MENU

3 ENTボタンを押す。

信号調整メニューの項目が工場出荷時の設定値に戻ります。

リセットを中止するには

ENTボタンを押す前にMENUボタンを押してください。

43の画像を169に違和感少なく拡 大する(ワイドズームモード)

43の画像を169の画面に表示すると、縦横の比率が異なる

ため、画像が横方向に歪んで見えます。ワイドズームモードを使用 すると、以下のように画面中央の比率はできるだけ変えずに、画 面周辺にいくに従って拡大比率を大きくして、画像を違和感少な く表示させることができます。水平/垂直リニアリティーを調整して、 縦横の比率を好みの状態に変更することもできます。

アスペクトを「169」に設定し

43スタンダード画像 て、43画像を表示した場合

アスペクトを「ワイドズーム」 に設定して、水平/垂直リニア リティーを標準位置(00)にし て43画像を表示した場合

28 (JP)