
メニューの構成と基本操作
基本操作
工場出荷時の設定では、電源が供給されると液晶画面にペ イントメニューの 1 ページ目が表示されます。それ以降 は、最後に表示されたペイントメニューのページが表示さ れます。
◆ その他の画面からの切り換え方法については「メニュー遷移 図」(20 ページ)をご覧ください。
ペイントメニュー
1 メニューを表示させる。
電源が供給されるとペイントメニューが表示されます。 ペイントメニューの他のページを表示させたい場合は、 ペイント調整部の MENU UP/DOWN ボタンの v また は V を押して切り換えてください。
2 項目を設定・調整する。
各設定・調整項目に対応するペイント調整つまみを回 して、希望の値に調整(または希望の設定を選択)し てください。
ご注意
以下の場合、ペイントメニューで操作できない項目があり ます。
ボタンの状態 | 操作できない項目 |
ABSOLUTE ボタン:点灯 | WHITE |
| COLOR TEMP |
| DETAIL LEVEL |
ABSOLUTE ボタン:点灯 | BLACK |
FLARE ボタン:消灯 |
|
ABSOLUTE ボタン:点灯 | FLARE |
FLARE ボタン:点灯 |
|
ABSOLUTE ボタン:点灯 | DETAIL LEVEL |
SD ボタン:消灯 1) |
|
ABSOLUTE ボタン:点灯 | SD DETAIL LEVEL |
SD ボタン:点灯 1) |
|
1)いずれかのスペアボタンに、SD 機能を割り当てている場合。 スペアボタンには、コンフィギュレーションメニューの SW ASSIGN 画面で SD 機能を割り当てることができます。
コンフィギュレーションメニュー
1 コンフィギュレーションメニューを表示させる。
ENTER ボタンを押してペイントメニューのトップ画 面を表示させます。
さらに ENTER ボタンを 1 秒以上押し続けると、コン フィギュレーションメニューのトップ画面が表示され ます。
2 設定したい項目がある画面を表示させる。
右側のペイント調整つまみを回して表示させたい設 定・調整画面の項目にカーソルを合わせ、ENTER ボ タンを押してください。選択した設定・調整画面が表 示されるので、必要に応じて v または V で設定・調整 画面を切り換えてください。
3 項目を選択する。
ペイント調整つまみを回して設定したい項目にカーソ ルを合わせ、ENTER ボタンを押してください。
カーソルの形状が「?」に変わります。
4 項目を設定・調整する。
右側のペイント調整つまみを回して希望の値に調整 (または希望の設定を選択)し、ENTER ボタンを押し てください。変更が反映され、カーソルの形状が「>」 に戻ります。
メモ
画面内に「SET」という項目があるページでは、確定 処理をするまでページ内の変更が反映されません。変 更を反映させるには、「SET」にカーソルを合わせ、
ENTER ボタンを 2 回押してください。
メニューの構成と基本操作 17