イーサネットインターフェースの設定をす

設定・調整画面に戻ります。

 

 

ご注意

設定を反映させるには、機器の電源を入れなおす必要が

 

あります。

¯

 

 

 

 

 

 

 

この設定はエンジニアモードで行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

1

4

イーサネットインターフェースの各種設定を行う。

 

RCP コンフィギュレーションメニューの「SETTING

設定できる項目は、以下のとおりです。

 

 

にカーソル(「>」記号)を合わせ、ENTER ボタンを

 

 

AUTO NEGO:本機のイーサネットインターフェース

 

 

押す。

 

 

Auto Negotiation に対応しています。接続機器

 

 

設定・調整画面が表示されます。

 

 

Auto Negotiation に対応している場合は、ON

2 v または V で設定・調整画面を切り換え、

すると、接続機器に応じて接続速度(Speed)や通

信方式(Duplex)が自動で設定されます。接続機

 

 

<ETHERNET IF> 画面を表示させる。

器が対応していない場合は、OFF にしてください。

 

 

 

 

 

 

 

(工場出荷時:ON

 

 

ご注意

 

 

 

 

AUTO MDIX:接続するイーサネットケーブルの端子

 

 

項目が 4 行以上になると、すべての項目が液晶画面に

極性の自動設定機能を設定します。Auto

 

 

表示されません。その場合は、右側の調整つまみを回

Negotiation が有効の場合は [ON] 設定が可能です。

 

 

して画面をスクロールさせてください。

(工場出荷時:ON

 

 

 

 

 

 

 

SPEED:イーサネット回線接続速度設定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Negotiation OFF の場合に、接続機器に応じて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手動で設定(10M または 100M)してください。

 

 

 

 

 

 

 

(工場出荷時:100M

 

 

 

¯

 

 

DUPLEX:イーサネット回線通信方式設定です。

 

 

 

 

 

 

 

Negotiation OFF の場合に、接続機器に応じて

 

 

 

 

 

 

 

3 イーサネットインターフェース設定の有効/無効を切り 換える。

イーサネットを使用する場合は、イーサネットイン ターフェース設定を有効にします。

(工場出荷時:OFF

1右側の調整つまみを回して、「ETHERNET」に 「>」を合わせる。

2ENTER ボタンを押して、設定変更モードに切り換 える。

カーソルが「?」で表示され、項目名が反転点滅し ます。

3右側の調整つまみを回して設定項目を変更し、 ENTER ボタンを押す。

手動で設定(半二重:HALF または全二重:

FULL)してください。

(工場出荷時:FULLMDI/MDIX:接続するイーサネットケーブルの端子極

性を設定します。AUTO MDIX OFF の場合は、 接続機器やケーブルに応じた極性(MDI/MDIX) を手動で設定してください。

(工場出荷時:MDI

1右側の調整つまみを回して、設定する項目に「>

を合わせる。

2ENTER ボタンを押して、設定変更モードに切り換 える。

カーソルが「?」で表示され、項目名が反転点滅し ます。

3右側の調整つまみを回して設定項目を変更し、 ENTER ボタンを押す。

¯

¯

初期設定 37