
2
3
システム接続設定を保存する。 | 1 右側の調整つまみで「CONNECT」に「>」を合わ |
| せる。 |
1右側の調整つまみを回して、画面右上の「SET」
に「>」を合わせる。 | 2 ENTER ボタンを押して、設定変更モードに切り換 | |
2 ENTER ボタンを押して、設定変更モードに切り換 | える。 | |
カーソルが「?」で表示され、項目名が反転点滅し | ||
える。 | ||
ます。 | ||
カーソルが「?」で表示されます。 | ||
| ||
3 再度 ENTER ボタンを押して、設定を保存する。 | 3 右側の調整つまみを回して、設定項目を変更する。 | |
| ||
CLEAR ボタンを押す。 | 接続状態に合わせて、以下から選択してください。 | |
ACTIVE:自らターゲットに対して接続処理を行 | ||
| ||
RCP コンフィギュレーションメニューのトップ画面に | います。 | |
戻ります。 | PASSIVE:相手からの接続を待ち受けます。 | |
|
切り換えるモードです。RCP 単独の場合は
Active
Bridge モードは、イーサネット接続で RCP と CCU を 1 対
1で接続します。接続先の機器をターゲットと呼びます。
1 カメラネットワークシステムモード(CNS MODE)を
Bridge モードに設定する。
1右側の調整つまみを回して、「CNS MODE」にカー ソル(「>」記号)を合わせる。
2ENTER ボタンを押して、設定変更モードに切り換 える。
カーソルが「?」で表示され、項目名が反転点滅し ます。
接続されている場合は Passive になります。
ご注意
接続する機器が両方とも Active に設定されていると、 正常に動作しませんので注意してください。
3 ターゲット IP アドレスを設定する
3右側の調整つまみを回して「BRIDGE」を選択し、
ENTER ボタンを押す。
設定・調整画面に戻ります。
2 Bridge モードのサブモードを設定する。
Bridge モードでは、サブモードとターゲット IP アド レスを設定して動作を決定します。通常は、RCP を
ACTIVE か
1右側の調整つまみを回して、「TARGET IP ADDRESS」に「>」を合わせる。
Active および
2ENTER ボタンを押して、設定変更モードに切り換 える。
カーソルが「?」で表示され、IP アドレスの 1 桁目 が反転点滅します。
3右側の調整つまみを回して設定項目を変更し、
ENTER ボタンを押す。
反転点滅部が IP アドレスの 2 桁目へ移動します。 同様の手順で、IP アドレスを設定してください。
34 初期設定