
| |
タイムベース表示の切り換え | 32 |
ディスプレイのコントラスト調整 | 32 |
MENUモード画面 | 33 |
ワーニング表示 | 33 |
基本的な録音操作 | 35 |
音源の接続 | 36 |
[INPUT A SELECT] スイッチの使い方 | 37 |
録音トラックの選択 | 37 |
1つのトラックに録音 | 38 |
録音の準備 | 38 |
録音の開始 | 39 |
録音したトラックの確認(再生) | 39 |
録音のやり直し(アンドウ/リドウ) | 39 |
2つのトラックに同時録音 | 40 |
録音の準備 | 40 |
録音の開始 | 41 |
録音したトラックの確認(再生) | 41 |
録音のやり直し(アンドウ/リドウ) | 41 |
基本的なオーバーダビング | 42 |
録音の準備 | 42 |
トラック1を聞きながらレベル調整 | 43 |
録音の開始 | 43 |
録音したトラックの確認(再生) | 43 |
録音のやり直し(アンドウ/リドウ) | 43 |
基本的なミックスダウン | 44 |
色々な再生とロケート | 45 |
3倍速でのキューイング再生 | 46 |
LOCATE A/Bポイント間の再生 | 46 |
プレイ・モードによる再生 | 47 |
プレイ・モードの切り替え | 47 |
AUTO PLAYモードを利用した再生 | 48 |
AUTO RTNモードを利用した再生 | 48 |
LOOPモードを利用した再生 | 48 |
オート・パンチイン/アウト時における、LOOPモードの併用 | 49 |
ロケート(ソング内の移動) | 50 |
タイム・ロケート | 50 |
ソングの先頭(ABS ZERO)へロケート | 50 |
ソングの最終録音位置(REC END)へロケート | 50 |
LOCATE A / Bポイントへのロケート | 51 |
LOCATE A / Bポイントの登録 | 51 |
ロケートの実行 | 52 |
パンチイン/アウト機能 | 53 |
本体キーでのパンチイン/アウト | 54 |
フットスイッチでのパンチイン/アウト | 55 |
5