コンフィグレーションの作成:

ゾーニング設定を実施するため、先に作成したゾーンを含んだコンフィグレーションを作成する必 要があります。コンフィグレーションは複数作成可能です。

1)コンフィグレーションの作成

“cfgcreate”コマンドを使用しコンフィグファイルを作成します。

“cfgcreate”コマンドの使用方法

cfgcreate cfgName,member;member;member

^^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

cfgName:作成するゾーンコンフィグレーション名を“”で囲んで指定する

member :作成済みのゾーン名を“”で囲んで指定する

※ コンフィグレーション名とゾーン名の間は「,」で区切る ゾーン名とゾーン名の間は「;」で区切る

1> コンソール画面上で“zoneshow”を入力してください。

WH040000350:admin> zoneshow Defined configuration:

zone: zone1 1,0;1,1

zone: zone2 1,2;1,3

zone: zone3 1,4;1,5

zone: zone4 1,6;1,7

Effective configuration: no configuration in effect

WH040000350:admin>

„ 必要なゾーンが全て作成されていることを確認してください。 ヒント „ 必要であればゾーンを作成してくさい。

2> “cfgcreate”コマンドを使用しコンフィグレーションを作成してください。

WH040000350:admin>

WH040000350:admin> cfgcreate "cfg1","zone1;zone2;zone3;zone4"

WH040000350:admin>

„ ゾーン情報に登録されていないゾーン名を指定した場合本コマンドはエラーが発

重要 生し正常にコンフィグレーションが作成されません。作成済みのゾーン名のみ指定 ねがいます。

- 89 -