
■受信しにくい場所
GPSは人工衛星からの電波を利用しているため、以下の条件では、 電波を受信できない、または受信しにくい状況が発生しますのでご 注意ください。
- 建物の中や直下 | - 地下やトンネル、地中、水中 |
- かばんや箱の中 | - ビル街や住宅密集地 |
- 密集した樹木の中や下 | - 高圧線の近く |
- 自動車、電車などの室内 | - 大雨、雪などの悪天候 |
-FOMA端末の周囲に障害物(人や物)がある場合
海外でのGPS機能の利用について
•海外では、現在地通知や位置提供の機能は利用できません。
•現在地の確認は、海外のネットワーク(3G、GPRS)圏内で確認で きます。
•日付・時刻が設定されていない場合、現在地確認は利用できません。
•各国・地域の法制度などにより、取得した位置情報(緯度経度情報) に基づく地図上の表示が正確ではない場合があります。
GPS測位補助情報を取得する
<A-GPS>
インターネット接続プロバイダがmopera Uの場合、GPS測位補助情 報をインターネットから取得すれば、モバイルGoogleマップなどの GPS 機能に対応したソフトウェアを使用した場合に測位時間を短縮 することができます。なお、GPS測位補助情報の取得にはパケット通 信料が発生しますのでご注意ください。
•mopera U以外のインターネット接続プロバイダをご利用の場合は、 GPS測位補助情報の取得をご利用いただけません。
1→「設定」→「システム」→「A-GPS」
をタップする
・
外付けGPSモジュールを使用する
本FOMA端末は、市販の外付けGPSモジュールに対応しています。外 付けGPSモジュールを使用する場合は、以下の設定をしてください。
1→「設定」→「システム」→「GPS」
GPS設定画面が表示されます。
2「プログラム」タブ→「GPS プログラム ポート」欄で ポートを選択する
3「ハードウェア」タブ→「GPS ハードウェア ポート」 欄でポートを選択し、「ボー レート」欄で数値を選択 する
4「アクセス」タブ→「GPS を自動的に管理する(推 奨)」にチェックを付ける
・「GPS を自動的に管理する(推奨)」を実行することをおすすめ します(お買い上げ時は有効に設定されています)。Windows Mobileは、GPSデバイスへのアクセスを管理し、複数のプログ ラムが同時にGPSデータを取得できるようにします。
5をタップする
便
利
な
機
能