Bluetooth対応機器との電波干渉について

FOMA端末のワイヤレスLANBluetooth対応機器は同一周波 数帯(2.4GHz)を使用するため、ワイヤレスLAN を搭載した機 器の近辺で使用すると、電波干渉が発生し、通信速度の低下、雑音 や接続不能の原因になる場合があります。この場合、以下の対策を 行ってください。

1.ワイヤレスLAN対応機器とBluetooth対応機器は、20m以上 離してください。

2.20m 以内で使用する場合は、ワイヤレス LAN 対応機器または Bluetooth対応機器の電源を切ってください。

ワイヤレスLAN機能を有効にする

ワイヤレスLANを使用するには、ワイヤレスLAN機能をオンに設定 する必要があります。

パケット通信接続中はワイヤレスLAN機能を有効にできません。パ ケット通信回線を切断してから操作してください(P.83P.98)。

1「設定」「接続」「ワイヤレス マネージャー」

2Wi-Fi」をタップする

ワイヤレスLAN機能が有効になると、ステータスバーにが表示 され、自動的に近くの利用可能な無線アクセスポイントを検出しま す。

接続したいアクセスポイントが検出されなかった場合

「アクセスポイントを設定する」(P.172)をご覧ください。

接続したいアクセスポイントが検出された場合

ステータスバーにが表示され、アクセスポイント(ネットワーク)を 自動的に検出したことを知らせるメッセージ画面が表示されます。 以下の操作でアクセスポイントに接続できます。

1「インターネット設定(またはVPN経由)」または「社 内ネットワーク設定」を選択し、「接続」をタップす

「複数のネットワークが検出されました」という画面が表示され

たら、ネットワーク(アクセスポイント)を選択して「OK」を

タップしてから、この操作を行います。

l

2 ネットワークキーを入力し、「接続」をタップする

 

 

ワイヤレスLAN機能を無効にする

 

 

ワイヤレスLANに接続しないときは、電池の減りを防ぐため、ワイヤ

レスLAN機能を「オフ」(無効)にしてください。

 

1「設定」「接続」「ワイヤレス マネージャー」

2Wi-Fi」をタップして、「オフ」を表示させる

L

A

3「完了」をタップする

N

 

 

 

 

171

Page 173
Image 173
Samsung SGH-001BBANDCM, SGH-001BCDNDCM manual ワイヤレスlan機能を有効にする, 171, Bluetooth対応機器との電波干渉について, 接続したいアクセスポイントが検出された場合