
■外部接続端子に外部接続機器を接続する際に斜めに差した
り、差した状態で引っ張ったりしないでください。
故障、破損の原因となります。
目次 ■ 使用中、充電中、FOMA端末は温かくなりますが、異常で / はありません。そのままご使用ください。
注 ■ カメラを直射日光の当たる場所に放置しないでください。 意 素子の退色・焼付きを起こす場合があります。
事 ■ 通常は外部接続端子キャップをはめた状態でご使用くださ 項 い。
ほこり、水などが入り故障の原因となります。
■リアカバーを外したまま使用しないでください。
電池パックが外れたり、故障、破損の原因となったりします。
■microSDカードの使用中は、microSDカードを取り外し たり、FOMA端末の電源を切ったりしないでください。 データの消失、故障の原因となります。
■磁気カードなどをFOMA端末に近づけないでください。 キャッシュカード、クレジットカード、テレホンカード、フ ロッピーディスクなどの磁気データが消えてしまうことがあ ります。
■FOMA端末に磁気を帯びたものを近づけないでください。 強い磁気を近づけると誤動作の原因となります。
電池パックについてのお願い
■電池パックは消耗品です。
使用状態などによって異なりますが、十分に充電しても使用時 間が極端に短くなったときは電池パックの交換時期です。指定 の新しい電池パックをお買い求めください。
■充電は、適正な周囲温度(5℃~35℃)の場所で行ってく ださい。
■電池パックの使用時間は、使用環境や電池パックの劣化度 により異なります。
■電池パックの使用条件により、寿命が近づくにつれて電池 パックが膨れる場合がありますが問題ありません。
■電池パックを保管される場合は、次の点にご注意ください。
•満充電状態(充電完了後すぐの状態)での保管
•電池残量なしの状態(本体の電源が入らない程消費している 状態)での保管
電池パックの性能や寿命を低下させる原因となります。
保管に適した電池残量は、目安として電池アイコン表示が2本 の状態をおすすめします。
アダプタ(充電器、充電用変換ケーブル含む) についてのお願い
■充電は、適正な周囲温度(5℃~35℃)の場所で行ってく ださい。
■次のような場所では、充電しないでください。
•湿気、ほこり、振動の多い場所
•一般の電話機やテレビ・ラジオなどの近く
■充電中、アダプタ(充電器、充電用変換ケーブル含む)が 温かくなることがありますが、異常ではありません。その ままご使用ください。
■DCアダプタを使用して充電する場合は、自動車のエンジン を切ったまま使用しないでください。
自動車のバッテリーを消耗させる原因となります。
■抜け防止機構のあるコンセントをご使用の場合、そのコン セントの取扱説明書に従ってください。
■強い衝撃を与えないでください。また、充電端子、端子ガイ ドを変形させないでください。
故障の原因となります。
16