
スピードダイヤルを登録する
1→「かんたん連絡先」
かんたん連絡先画面(P.59)が表示されます。
2 スピードダイヤル画面(P.59)に切り替える
3「新規」→登録する相手→登録する電話番号→短縮番 号をタップする
お知らせ
・ 短縮番号1は、「留守番電話」に割り当てられています。Today画面や
Samsung WidgetPlusで「1」を1秒以上押すと、留守番電話サービ
スセンターに電話がかかります。
・ 登録する際は、短縮番号1以外の番号に割り当ててください。
・ スピードダイヤルの順番を変更するには、スピードダイヤル画面で「メ ニュー」→「移動」をタップし、変更したい相手を移動先へドラッグし て離して「完了」をタップします。
・ 連絡先からスピードダイヤルを登録する場合は、連絡先画面で登録した い相手をタップして「メニュー」→「スピードダイヤルに追加」→「短 縮番号」欄をタップし、 /をタップして登録したい短縮番号を表示 し、 をタップします。
・ スピードダイヤルを削除するには、スピードダイヤル画面で削除したい 相手を1秒以上タップして表示されるポップアップメニューで「削除」 →「OK」をタップします。
スピードダイヤルで発信する
1 短縮番号が割り当てられたボタンを1秒以上押す
登録された相手に発信されます。
・ 短縮番号が 2 桁の場合は、1 桁目の番号のボタンを押したあと、 2桁目の番号のボタンを1秒以上押します。
連絡先/かんたん連絡先から電話をか ける
FOMA端末の電話帳には「連絡先」と「かんたん連絡先」の2種類が あり、選択して電話をかけることができます(P.55、P.59)。
1→「連絡先」または「かんたん連絡先」
連絡先画面/かんたん連絡先画面が表示されます。
2 発信する相手をタップする
3 発信する電話番号をタップする
お知らせ
・ 連絡先に登録されている相手に発信する場合は、相手の連絡先を1秒以 上タップして表示されるポップアップメニューで「携帯電話にダイヤ ル」など、電話発信の項目をタップしても電話をかけられます。
プッシュ信号(DTMF)を送信する
FOMA端末からプッシュ信号を送信し、チケットの予約や銀行の残高 照会などのサービスを利用できます。
1 通話中に「キーパッド」をタップする
2「0」~「9」、「*」、「#」を入力する
電
話
45