
PIN1コード/PIN2コード入力の画面が表 示された場合は、4~8桁のPIN1コード/ PIN2コードを入力し、cCを押します。
•入力した PIN1 コード/ PIN2 コードは 「*」で表示されます。
•3回誤ったPIN1コード/PIN2コードを
入力した場合は、PIN1 コード/PIN2 コードがロックされて使えなくなります
(入力可能な残りの回数は画面に表示されます)。正しいPIN1コー ド/PIN2コードを入力すると、入力可能な残りの回数が3回に戻り ます。
•国内では、PIN1コード/PIN2コードの入力画面では緊急通報110 番/119番/118番に発信できません。
PINロック解除コード(PUK)
PINロック解除コードは、PIN1コード、PIN2コードがロックされた 状態を解除するための8桁の番号です。なお、PINロック解除コード はお客様ご自身では変更できません。
•PIN ロック解除コードの入力を 10 回連続して間違えると、FOMA カードがロックされます。
電源を入れたとき など
PIN1コード/PIN2コードの入力
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 3回連続して誤入力 |
|
|
| |||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |||
|
|
|
| PINロック解除コードの入力 |
| ||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 入力 | OK |
|
|
|
|
| 10回連続して誤入力 |
| ||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
新しいPINコードの設定 |
|
| ドコモショップ窓口に |
| |||||||||
|
| お問い合わせください |
| ||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
PINコードを設定する
FOMA端末の電源を入れたときに、PIN1コードの入力が必要になる ように設定します。
1→「設定」→「個人」→「電話」→「セキュリ ティ」タブ
2「電話使用時に暗証番号(PIN)を要求」をタップす
る
暗証番号(PIN1コード)の入力画面が表示されます。
3 暗証番号(PIN1コード)を入力→「入力」をタップ する
「電話使用時に暗証番号(PIN)を要求」にチェックが付きます。
・PIN1コードについては、P.68をご覧ください。
4をタップする
PINコードを変更する
「電話使用時に暗証番号(PIN)を要求」を設定している場合は、PIN1 コードを変更できます。
•PIN2コードは「電話使用時に暗証番号(PIN)を要求」を設定して
いない場合でも変更できます。 (例)PIN1コードを変更する場合
1→「設定」→「個人」→「電話」→「セキュリ ティ」タブ
2「暗証番号(PIN)の変更」をタップする
PIN1コードの入力画面が表示されます。
あ
ん
し
ん
設
定
次ページへ続く 69