
かんたん連絡先の内容を確認する
かんたん連絡先には「かんたん連絡先」「分類項目」「スピードダイヤル」 「着信拒否」の4種類の画面があり、用途に応じて必要な画面に切り替 えて使用します。
1→「かんたん連絡先」
a |
|
|
|
|
| a | |
|
|
| |||||
b |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
c
de
f
g
かんたん連絡先画面
aタップして以下の画面に切り替えます。
:かんたん連絡先画面
:分類項目画面(P.59)
:スピードダイヤル画面(P.44)
:着信拒否画面(P.72)
b登録した画像が表示されます。
c登録した名前が表示されます。
d登録した電話番号やメールアドレスが表示されます。
eタップすると、登録した電話番号に電話をかけます。
fタップすると、メールアカウントの選択画面が表示されます。
gタップすると、かんたん連絡先を検索できます。
2 確認したいかんたん連絡先をタップする
電話番号やメールアドレスなどの情報が表示されます。
お知らせ
・ 分類項目ごとに表示するには分類項目画面を表示し、表示したい分類項 目をタップします。
かんたん連絡先を検索する
1→「かんたん連絡先」
かんたん連絡先画面が表示されます。
2「検索」をタップする
3 検索するかんたん連絡先に登録されている名前を入力 する
候補が表示されます。
・ 名や姓のフリガナは検索対象になりません。
グループ別にまとめてメールを送信する
分類項目で分けられたグループに、まとめてメールを送信できます。
1→「かんたん連絡先」
かんたん連絡先画面が表示されます。
2 分類項目画面に切り替えて表示したい分類項目をタッ プする
3「メニュー」→「電子メールの送信」
SMSを送信する場合
「メニュー」→「メッセージの送信」をタップします。
グループにメンバーを追加する場合
「メンバーの追加」→追加したいかんたん連絡先にチェックを付け る→「完了」をタップします。
次ページへ続く
連
絡
先
/
P
I
M
機
能
59