
3「周波数帯域」欄の項目を選択→
をタップする
以下の項目から選択します。
項目 | 説明 |
自動 | 接続できるネットワークを自動的に検出して切り |
| 替えます。 |
GSM900/1800 | GSM/GPRS 通信方式の900/1800MHz 帯の |
| ネットワークに接続します。 |
GSM850/1900 | GSM/GPRS 通信方式の850/1900MHz 帯の |
| ネットワークに接続します。 |
WCDMA | |
800/2100 | ワークに接続します。 |
・ モードを「自動」に設定しているときに同じ通信事業者のGSM/ GPRSネットワークと3Gネットワークを同時に検出すると、3G ネットワークに接続します。
・ 滞在先でモードを「GSM/GPRS」に設定した場合は、日本に帰 国後、「自動」または「WCDMA 800/2100」に設定してください。
優先する通信事業者を設定する
FOMA端末に複数のネットワーク設定をしている場合、接続する通信 事業者の優先順位を設定します。
1→「設定」→「個人」→「電話」→「ネットワー ク」タブ
2「ネットワークの設定」をタップする
ネットワークから設定の取得が完了すると、接続可能なネットワー ク名が一覧表示されます。
3 設定したいネットワークにチェックをつける→「上へ 移動」/「下へ移動」をタップして優先順位を変更→
をタップする
・ 本FOMA端末で接続可能なのに表示されないネットワークがある 場合は、「新しいネットワーク」をタップします。
お知らせ
・ ネットワークの設定内容は、FOMAカードに記憶されます。
手動で通信事業者を設定する
1→「設定」→「個人」→「電話」→「ネットワー ク」タブ
2「ネットワークの選択」→「手動」を選択する
3 利用する通信事業者を選択する→「OK」をタップす
る
お知らせ
・ 滞在先でネットワークの選択を「手動」にして通信事業者を設定した場 合は、日本に帰国後、「自動」に設定してください。
■ローミングガイダンス設定
ローミング中のガイダンスを設定する
国際ローミング中に電話がかかってきた場合、相手に国際ローミング 中であることを通知するガイダンスが流れるように設定します。
•本設定は、日本国内で行ってください。
1→「設定」→「システム」→「NWサービス」→
「10.ローミングガイダンス設定」
ローミングガイダンスの項目選択画面が表示されます。
2 利用したい項目を選択する
項目 | 説明 |
ローミングガイダンス ローミングガイダンスを開始に設定します。
開始「はい」をタップします。
海
外
利
用
次ページへ続く 209