O 通風孔

ようにしてください。エアフローが妨げられると内

本体前面から背面へのエアフローの入り口です。

部に熱がこもり、火災や故障の原因となることがあ

通風孔をふさいだり、通風孔の内側のメッシュにほ

ります。

こりがたまったりして、エアフローが妨げられない

*この機能は、現在サポートされておりません。

 

背面

NSR-100/50

1

2

3

45

 

6

 

 

 

 

 

7

 

 

8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

qf qd qs qa 0 9

Aファン

ファンの通風孔をふさがないように注意してくださ い。通風孔をふさぐと内部に熱がこもり、火災や故 障の原因となることがあります。

B電源スイッチ

の方に押すと、電源が入ります。

Cビデオ出力端子

ビデオデッキなどを接続します。

常にモニターコネクター 1 と同じ映像が表示されま す。

Hマイク入力端子

マイクからの音声を入力します。

ISCSI コネクター

ハードディスクシステム(SCSI 機器)を接続しま す。

JUSB コネクター

USB キーボード、USB マウス、USB フラッシュメ モリー、リモコン(RM-NS10)を接続します。

KLAN コネクター(1 3

10 Base-T/100 Base-TX/1000 Base-T のネット

D S 映像出力端子

ワークケーブルを接続します。

 

S 端子を装備したビデオデッキなどを接続します。

LAN1:ネットワークカメラ

 

常にモニターコネクター 1 と同じ映像が表示されま

LAN2:リモートクライアント

 

す。

LAN3:外部ストレージデバイス

**

 

E シリアル(RS-232C)コネクター

L モニターコネクター(12

 

UPS(無停電電源装置)のコントロール系を接続し

モニターを接続します。

 

ます。

M オーディオ出力端子 (L/R)

 

 

 

F センサー入力端子

音声を出力します。

 

 

センサーを接続します。

N 電源コネクター

 

接続のしかたとセンサー入力への配線図については、

 

 

付属の電源コードを接続します。

 

I/O ポートについて」(57 ページ)を参照してくだ

 

 

 

 

 

さい。

 

 

G

アラーム出力端子

この機能は、現在サポートされておりません。

** ソフトウェアのバージョンによっては、サポートされており

 

 

アラームを接続します。

ません。お買い上げ店にご確認ください。

接続のしかたとアラーム出力への配線図については、

 

I/O ポートについて」(57 ページ)を参照してくだ

 

さい。

 

40 各部の名称