
ナビ設定メニューの操作方法
設定項目 | 設定の内容 |
| 設定値 | 参照 |
| ページ | |||
|
|
|
| |
|
|
|
| |
接続チェック | 本機に接続されているセンサーや信号 | ― | P.326 | |
| の状況をチェックできます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
| <GPS状態確認> |
|
| P.327 |
| GPSの受信状況を表示できます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
| <再起動> |
|
| P.328 |
| 車のバッテリーを交換した場合など |
|
| |
| に、システムを再起動させます。 |
|
|
|
|
|
|
| |
プログラムの読込み | 将来的に、メモリーカードによりプロ | ― | ― | |
| グラムのバージョンアップが必要なと |
|
| |
| きに使用します。 |
|
|
|
|
|
|
| |
カーソル表示 | 画面上で、現在選択されている項目を | する/しない※ | P.321 | |
| 水色で表示できます。 |
|
|
|
|
|
|
| |
コントロールバー | ナビゲーション/オーディオコント | する/しない※ | ― | |
自動消し | ロールバーの表示を自動的に消すかど |
|
| |
| うかを設定します。 |
|
|
|
|
|
|
| |
盗難防止設定 | エンジンをかけた後に暗証番号入力画 | する/しない※/変更 | P.329 | |
| 面を表示させ、暗証番号を入力しない |
|
| |
| と本機を操作できないようにします。 |
|
| |
盗難防止イルミ点 | エンジンがOFFのときに | を | する/しない※ | ― |
滅 | 点滅させて、盗難を抑制することがで |
|
| |
| きます。 |
|
|
|
出荷状態に戻す | 本機の状態を工場出荷時の状態に戻し | ― | P.331 | |
| ます。 |
|
|
|
※は工場出荷時の初期設定です。
ナビ設定メニューの操作方法
画面表示例
■カーソル表示画面
を選択しても、画面によっては項目がカーソル表示されることが あります。
別売のリモコン操作時は、この設定はに切り替わります。
を選択した場合
選択中の項目が水色のハイライトで表示されます。
を選択した場合
ハイライト表示はありません。
ナ
ビ
機
能
の
設
定
320 MAX960HD / MAX860HD | MAX960HD / MAX860HD 321 |