音声で操作するには(ボイスコントロール)

2都道府県名から丁目までを発話する

○○(認識された住所)の次を

どうぞ」とアンサーバックされ、 「ピッ」と音が鳴ります。

アドバイス

丁目を発話をする時は、「いち」 「いっちょうめ」 が認識可能です。番地、号を発話す るときは 「いち」 は認識可能ですが 「いちばんち」 「いちごう」 などは認識されません。

3番地などの番号を発話する

○○(認識された住所)を表示します」とアンサーバックされ、地図が表 示されます。「ピッ」と音が鳴ります。

希望するメニューを発話してください。

発話できるメニューについては、「目的地検索後の操作に関する言葉」 (P.499)をご覧ください。

アドバイス

番地、号を続けて発話する時は、「いちのに」 の様に 「の」 を入れて発話してください。

都道府県名と市町村名、地名、丁目、番地、号を分けて発話することもできますが、 できるだけ都道府県~丁目を発話した後、番地~号を発話してください。

都道府県名~号までを一度に発話することもできますが、丁目までしか認識できませ んので、その後再度、号までの発話をしてください。

途中で「地図表示」と発話すると、認識した住所までの代表地点を地図表示します。

418 MAX960HD / MAX860HD

音声で操作するには(ボイスコントロール)

近くのコンビニを探す

走行中の場合

1「ちかくのこんびに」と発話する

最短の施設周辺の地図を表示します。複数該当するときは、「つぎ」 または 「まえ」 と発話すると次の施設、前の施設に切り替わります。

希望するメニューを発話してください。

停車中の場合

1「ちかくのこんびに」と発話する

施設リストが表示されます。

施設リストが表示されると、ボイ スコントロールモードは解除され ます。

リストから施設を選択、選択後の 計算などは、タッチパネル操作を 行なってください。

便

使

MAX960HD / MAX860HD 419

Page 224
Image 224
Clarion MAX960HD, MAX860HD manual 都道府県名から丁目までを発話する, 番地などの番号を発話する, 「ちかくのこんびに」と発話する, 近くのコンビニを探す