
音の調整と設定
フィルター調整をする
センター、フロント(右/左)、サブウーファー、リア(左/右)ごとにフィルターを調整 できます。
ここまでの操作
1調整するスピーカーをタッチし、
でフィルターを調整する
工場出荷時 | [スピーカー設定]ですべて |
| を選択した場合 |
設定の内容は、以下の表をご覧ください。
設定項目 | 設定の内容 | 設定値 |
|
|
|
センターハイパス | センタースピーカーのハイパスフィルター周波 | 50Hz/80Hz/120Hz※ |
| 数を選択できます。 |
|
|
|
|
フロントハイパス | フロントスピーカーのハイパスフィルター周波 | スルー /50Hz※/ |
| 数を選択できます。 | 80Hz/120Hz |
|
|
|
リアハイパス | リアスピーカーのハイパスフィルター周波数を |
|
| 選択できます。 |
|
|
|
|
サブウーファー | サブウーファーのローパスフィルター周波数を | 50Hz/80Hz/120Hz※ |
ローパス | 選択できます。 |
|
|
|
|
※は工場出荷時の初期設定です。
音の調整と設定
ドルビー PLⅡを設定する
立体的なサラウンド空間を作り出すモードを設定できます。 ■ドルビープロロジックⅡについて
• ドルビープロロジックⅡは最新のデジタルマトリクス技術を応用し、これまで のドルビープロロジックをさらに改良したマトリクスデコード技術です。ドル ビーサラウンドソースをはじめ、CDのようなステレオ音源に対しても優れた 5.1ch 再生を実現します。
• ドルビーデジタルは、5.1chの完全独立デジタルディスクリート方式のフォー | 音 | |||
マットです。フロント3chとサラウンド2ch、低域効果音に0.1chの信号が独 | ||||
や | ||||
立した状態で記録されているため、チャンネル間のクロストークもなく、音の | ||||
映 | ||||
定位感、遠近感など忠実に再現します。 | 像 | |||
|
|
| の | |
| アドバイス | 調 | ||
| 整 | |||
• この設定をONにすると、リアスピーカーからはSURROUND成分からの出力となり | と | |||
| ます。 | 設 | ||
| 定 | |||
|
|
| ||
| ここまでの操作 |
|
| |
|
| [Dolby PL Ⅱ]から |
| |
|
|
|
|
1お好みのモードをタッチする
設定の内容は、以下の表をご覧ください。
342 MAX960HD / MAX860HD | MAX960HD / MAX860HD 343 |