Manuals
/
Clarion
/
Cell Phone
/
Cell Phone
Clarion
MAX860HD, MAX960HD
manual
メニュー設定, メニュー画面などの表示色を、お好みの色に 変えることができます。
Models:
MAX860HD
MAX960HD
1
201
282
282
Download
282 pages
51.58 Kb
198
199
200
201
202
203
204
205
Page 201
Image 201
設定編
メニュー設定
メニュー画面などの表示色を、お好みの色に 変えることができます。
目次
メニュー設定
… …………………………………… 380
MAX960HD / MAX860HD
379
Page 200
Page 202
Page 201
Image 201
Page 200
Page 202
Contents
MAX960HD
その際は、恐れ入りますが十分にご注意をくださいます様にお願い申し上げます。
本書の構成
本書の見方
地図の操作
地図上に表示されるVICS情報
放送局を自動的に登録する(オートストア)… ………
音声を切り替える(テレビのみ)… …………………
画面サイズを切り替える(テレビのみ)… …………
アナログ録音する/ファイルを聴く
ユーザーを登録/削除する
録音したファイルを聴く
ユーザー名称を変更する
ボイスコントロールで操作できる言葉
正しく認識させるために
ボイスコントロールの入りかた
ナビゲーションモードで操作できる言葉
Memo
地図の操作
現在地を表示する
地図を動かす(スクロール)
2D地図のスクロール
3D地図のスクロール
フリーズームについて
地図を縮小、拡大する
スケールの表示例(2D)
地図尺度
走行中の地図表示について
右地図の縮小、拡大について
右地図をタッチする
、 を押す
地図の表示方法を変える
地図の向きを変える
方位マークをタッチする
をタッチする 表示方法をタッチする
地図表示の種類
VIEWキーの表示について
2画面表示について図
AV2画面表示について
3D表示について
映像画面の大きさを変更する
ハイウェイモードの表示について
AV2画面表示の状態で、映像画面をタッチする
ハイウェイモードの画面
シティモードの表示について
ルート誘導中のSA/PA 情報と分岐図について
異なる場合があります。 分岐図はルート誘導中のみ表示されます。
シティモードの画面
スクエアビューの表示について
スクエアビューの画面
一般道および都市高速道路走行中の画面を、よりリアルな3D実写風景で表示し ます。
抜け道を表示する
スクエアビュー整備対象地域
一般道路の走行中に、抜け道を表示します。 詳しくは、「VIEW設定」(P.301)をご覧ください。
地図画面に表示される情報やルート案 内中の画面表示などについて説明して います。
地図の見かた
スクロール時の地図表示
地図画面の見かた
現在地
スクロール地図
交差点での表示案内
ルート誘導中の地図表示
ルート誘導中の地図表示
目的地を設定し、ルート誘導を開始したときに表示されます。 ルート誘導中の地図表示
「拡大」
交差点表示
「オートスケール」
「地図」
VICS情報が表示された地図画面
地図凡例一覧
市街地図凡例
VICS情報の受信マーク
一般地図凡例1
ランドマーク一覧
地図ランドマーク
一般地図凡例2
SA/PA情報のマークのデザインおよび名称などは、変更になる場合があります。 あらかじめご了承ください。
ハイウェイモードのSA/PA情報
46 MAX960HD / MAX860HD
目的地を探す
目的地を検索する方法を選択してタッチする
目的地ボタンから目的地を探す
目的地の都道府県をタッチする 目的地の電話番号を入力して
電話番号から探す 住所から探す
市区町村、丁目の順に選択してタッチする
「目的地を設定したら…」(P.92)をご覧ください。
番地、号の順に選択してタッチする
地名を入力して探す
地名を入力して をタッチする
目的の地名を選択してタッチする
目的の施設を選択してタッチする
施設名称を入力して探す
施設名を入力して をタッチする
「目的地を設定したら …」( P.92)をご覧ください。
施設情報について
50音検索入力支援機能について
をタッチし、 をタッチする
をタッチする がある候補を選択する
ジャンル検索リスト
ジャンルから探す
目的の施設のジャンル(大分類)を選択してタッチする
目的の施設のジャンル(中分類)を選択してタッチする
キーワードを入力して探す
検索結果画面表示について
施設のキーワードを入力して をタッチする
目的のジャンルを選択してタッチする
登録リストの表示方法を変える
登録リストから探す
目的のグループを選択してタッチする(グループ設定時のみ) 目的の登録地を選択してタッチする
並べ替えの基準を選択してタッチする
表示方法を選択してタッチする
周辺の施設を検索する
検索方法を選択してタッチする
リストの表示形式を変える
お好み最短の一括検索から探す
お好み最短から探す
場所を確認して をタッチする
自車・目的地・表示先周辺から探す
目的の施設のジャンルを選択してタッチする
施設リストが表示されるまで、同様の操作を繰り返します。
他の駐車場を探す(駐車場リレー検索)
目的地周辺の駐車場を探す(駐車場ニアピン)
行きたい駐車場を選択してタッチする
目的地に接近中の画面で、 をタッチする
検索アイコンについて
ルート沿いの施設を探す
ジャンルを選択してタッチする
検索アイコンを消すには
TV番組・雑誌の名前から探す
TV・雑誌の情報から探す
目的の番組または雑誌名をタッチする
目的の施設をタッチする
周辺から探す
ジャンルから探す
目的のジャンルをタッチする
目的の詳細ジャンルをタッチする
過去の目的地から探す ハイウェイから探す
目的の地点を選択してタッチする
をタッチする 検索方法を選択してタッチする的
最寄りの入口から探す
道路名から探す
目的の道路の種類を選択してタッチする
目的の路線を選択してタッチする
施設名称を入力して探す
目的地周辺の施設を探す
場所を確認して、 をタッチする
行きたい施設名を入力して をタッチする
緯度経度で探す 郵便番号で探す
目的の場所の緯度経度を入力して をタッチする 目的の場所の郵便番号を入力して
緯度経度入力画面が表示されます。 郵便番号入力画面が表示されます。
メモリーカードに登録した地点から探す
マップコードで探す
目的の場所のマップコードを入力して をタッチする
目的の登録地点が含まれているグループをタッチする
スクエアビューから探す
操作メニューから目的地を探す
目的の施設を選択してタッチする をタッチする
ナビゲーションコントロールバーの をタッチする
90 MAX960HD / MAX860HD
目的地までの行き方や計算方法を設定する、 便利な誘導の機能を説明します。
ルートの設定と誘導
目的地を設定したら…
地点メニューの をタッチする
ルートを設定するための計算条件を選択してタッチする
ルートの計算条件を変える
ルートの誘導条件を変える
優先路を変える
ナビゲーションコントロールメニューの をタッチする
優先路、計算条件を選択してタッチする
経由地ごとに優先路を設定する
「区間設定」の をタッチする
経由地ごとの優先路を設定する
ルート全体を表示させる
ルートを確認する
ルートの詳細を確認する
ルートをデモ走行させる
ルートを編集する
経由地を追加する
最大で5つまでの経由地を設定できます。 地点メニューの をタッチしても、同様の操作ができます。
経由地を追加したい順序の をタッチする
経由地の順序を並べ替える
をタッチする 経由地を探す
順序を変えたい地点をタッチする
経由地を削除する
目的地や経由地の位置を修正する
目的地を解除する
ルートを再計算する
条件を変えずに再計算する
有料道/一般道優先で再計算する
複数のルートを比べる
迂回路を設定する
表示中のルートが設定され、ルート誘導が始まります。
渋滞など、避けたい場所を迂回したルート(現在地から10km以内)を再計算し ます。
ルート上の情報を利用する
希望のルートを選択してタッチする
ルートを確認して をタッチする
次の案内地点を確認する
目的地を確認する
ルート上の渋滞を確認する
音声案内をもう一度聞く
ルート上の情報を確認する
詳細を確認したい案内地点名をタッチする
自車位置から選択した案内地点ま での地図画面と、案内地点の拡大 図が表示されます。
登録地の設定と編集
自宅を登録する
自宅位置を探す方法を選択してタッチする
自宅を検索し、場所を確認して をタッチする
現在地を登録する
地点を登録する
地図をスクロールして登録する
検索して登録する
マイリストへ登録する
地点をリストへ登録する
をタッチする マイリストに登録したい地点をタッチする
登録したいグループを選択してタッチする
登録したいお好み番号をタッチする
お好み最短リストへ登録する
お好み最短リストに登録したいジャンルをタッチする 目的の項目をタッチする
ブランドを指定する場合は、 をタッチする
登録地の設定を編集する
編集したいグループを選択してタッチする(グループ選択時のみ) をタッチする
編集したい地点をタッチする
変更したいアイコンを選択し、 をタッチする
アイコン・名称を変える グループを設定する
設定したいグループをタッチし、 をタッチする
変更したい名称を入力し、 をタッチする
位置を修正する
電話番号を変える
愛称を変える
登録地の音声案内を変える
画像を設定する
グループを編集する
グループを設定/解除する
グループ名称を変更する
登録地を削除する
をタッチする 削除したい地点を選択し、
名称を変更したいグループをタッチする
お好み最短リストを削除する
削除したい項目を選択し、 をタッチする
選択した項目がお好み最短リストから削除されます。
画像を探す(静止画データを利用する)…………
メンテナンス情報を利用する… …………………
情報を見るには
VICS情報について
Vics 情報の地図画面表示は、毎年追加・更新されます
情報の種類
情報提供時間
VICS情報画面の種類
地図上に表示されるVICS情報
文字情報画面
見たい情報を選択してタッチする
図形情報画面
所要時間・緊急情報画面
ビーコン情報の受信について
ビーコンVICS情報を利用する
目次番号が表示された場合は、希望の番号をタッチする
一般道路走行中には
ビーコンVICS情報を見る
ビーコンVICS情報の種類
高速道路走行中には
VICS光・電波ビーコンアンテナ(別売)の取り扱いについて
タッチする解除する場合は、オーディオコントロールメニューの を
交通情報を受信する
ハードディスク情報を見る
メンテナンス情報を利用する
メンテナンスメニューが表示され ます。 以降の操作については、各説明のページをご覧ください。
各項目を設定する
消耗品の交換時期などをお知らせする
メッセージが表示されたら、 をタッチする
各メンテナンス項目の設定内容
販売店を探す方法を選択してタッチする
販売店情報を登録する
販売店を設定する
販売店登録メニューが表示されます。
ETC情報を見る
メンテナンス情報を初期化する
ETC画面表示について
、 、 のいずれかをタッ チする
ETC情報を見る
情報を確認する
選択した情報が表示されます。
をタッチする 精算人数を+、-をタッチして入力する
精算したい履歴をタッチする
ETC以外にかかった料金が必要であれば、 をタッ チする
金額を入力し、 をタッチする
静止画データを見る
画像を探す(静止画データを利用する)
を押し、 をタッチする
または をタッチする
静止画データを編集する
スライドショーを見る
画像を探す(静止画データを利用する)画像を探す(静止画データを利用する)
保存する画像の範囲を設定する 画像を保存するフォルダをタッチする
プレビュー画面が表示されます。
保存フォルダ選択画面が表示され ます。
マップクリップの使いかた
マップクリップを利用する
施設情報がある場所(P.57)を探し、 をタッチする
をタッチし、QRコードを読み取る
168 MAX960HD / MAX860HD
オーディオを操作する
ラジオ・テレビ
オーディオ操作早わかり一覧
ラジオ
テレビ
ミュージックキャッチャー
ミュージックキャッチャー ・マイアルバム
テレビ・ラジオ
アナログ録音
ラジオ・テレビを視聴する
アナログ放送からデジタル放送への移行について
画面表示とタッチキーについて
選局する
をタッチし、聴きたいバンドを選択する(ラジオのみ) 下記のいずれかの方法で選局する
ラジオ テレビ 画面をタッチすると表示されます。 プリセットチャンネルリスト表示 プリセットチャンネルリスト表示
放送局を自動的に登録する(オートストア)
放送局を登録する
メッセージ画面が表示されます。
オートストアが開始され、受信可能な放送局が自動的に登録されていきます。 オ
放送局名を編集する
編集したいチャンネルをタッチし、 をタッチする
をタッチする 放送局名(ユーザータイトル)を入力し、 をタッチする
音声を切り替える(テレビのみ)
エリアを切り替える
をタッチする 切り替えたい放送局エリアをタッチする
をタッチする 切り替えたい項目をタッチする
画面サイズを切り替える(テレビのみ)
DVDビデオを観る
DVDビデオについて
希望の画面サイズを選択してタッチする
用語について
DVDビデオの特徴
ディスクメニューを利用して再生する
タイトルやチャプターをダイレクトに選択する
見たいタイトル番号を入力して をタッチする
または をタッチし、DVDメニューを表示する
、 、 、 をタッチして目的のメニュー項 目を選択し、 をタッチする
ダイレクト操作で再生する
DVDメニュー表示中に をタッチする
目的のメニュー項目をタッチする
再生を停止する
スロー再生する
トリックプレイをする
をタッチし続ける
画面サイズを切り替える
字幕・音声・アングルを切り替える
設定が確定し、映像画面に戻ります。をタッチする
DVDビデオの初期設定を変更する
各種設定を行う
初期設定画面が表示されます。
メニュー言語、音声言語、字幕言語を切り替える
モニターサイズを切り替える
お好みのモニターサイズをタッチする
お好みの言語をタッチする
パスワードの消去
パスワードを編集する
視聴制限を設定する(パレンタルレベル設定)
国別の視聴制限を設定する(カントリーコード)
DVDディスクに記録してある国(または地域)のコードを入力し、 をタッチする
パスワードを入力し、 をタッチする
再生状態表示を設定する
ダイレクト操作の確認画面を表示する
再する生情報を表示させたい場合は をタッチ
DVDオーディオについて
DVDオーディオを聴く
アングルマークの表示時間を設定する
表示時間を設定する
現在再生中の DVDオーディオディスクのオーディオ情報 が表示されます。 画面サイズを切り替えることができます。
DVDオーディオの初期設定を変更する
モニターサイズや状態表示などを設定できます。
ランプが点灯します。 Pure MODEを中止する場合は、再度 をタッチしてランプを消します。
再生できるMP3ファイルについて
MP3/WMAファイルについて
再生できるWMAファイルについて
8kbps ~ 160kbpsですが、音質面において128kbps以上を推奨します。
フォルダとMP3/WMAファイルについて
ディスクの場合 メモリーカードの場合
曲のないフォルダを飛ばしてNo.を 付けます。 No.を付けます。
オーディオ画面 ナビ画面
MP3/WMA
聴きたいグループ/フォルダ名を選択してタッチする(MD、 MP3、WMA)
メモリーカードから再生するには
聴きたいトラック名を選択してタッチする
音楽データ(MP3/WMA)の入ったメモリーカードを入れる を押す
CD表示画面
トリックプレイを中止するときは、同じ項目を再度タッチする
情報を表示する
CD / MD(MAX960HDのみ)の情報を表示する
トラックのTAG情報を表示する(MP3/WMA)
(CD)または (MP3/WMA)をタッチする
MDのグループ演奏を切り替える(MAX960HDのみ)
ミュージックキャッチャー に録音する
ミュージックキャッチャー のご使用にあたって
ミュージックキャッチャーについて
書をご一読ください。
Gracenote Cddb Music Recognition ServiceSM について
録音の設定をする
録音についてのご注意
録音するCDの状態について
録音中の操作について
録音停止状態でCD再生中に をタッチする
手動録音する
希望の録音設定をタッチする
画面にしたがって操作する
ミュージックキャッチャー ・マイアルバムを聴く
アルバム名を入力して、 をタッチする
マイアルバムを作成する
トラックの追加方法を選択してタッチする
登録したいアーティスト名またはジャンルをタッチする
登録したいトラックを選択してタッチする
から聴きたい曲を選曲する
選択し終わったら、 をタッチする
曲を探す方法を選択してタッチする
アルバムリスト
リストから選曲する
トラックリスト
トラックリストを表示したいアルバム名をタッチする
アーティスト名で検索する(ミュージックキャッチャー )
アルバム名で検索する(ミュージックキャッチャー )
ジャンルで検索する(ミュージックキャッチャー )
最近聴いた曲から検索する
トラック番号で検索する
アルバム番号で検索する
トリックプレイを中止するときは、機能メニュー画面で同じ項目 を再度タッチする
選択演奏をする
お好みの選択方法をタッチする
演奏したい項目(アルバム、アーティスト、ジャンル)を選択し てタッチする
アルバムを選択して再生する
アルバム編集メニュー
再生したいアルバムをタッチする
情報を編集したいアルバム名をタッチする
アルバム情報を編集する
アルバムの再生順序を変更する
不要なアルバムを削除する
削除したいアルバムをタッチする
順序を変えたいアルバムをタッチする
トラック情報を編集する(ミュージックキャッチャー のみ)
トラック編集メニュー
編集したいトラックのあるアルバムをタッチする
情報を編集したいトラックをタッチする
情報を編集する
不要なトラックを削除する
削除したいトラックをタッチし、 をタッチする
トラック選択画面が表示されます。
トラック情報を表示する
トラックの再生順序を変更する(マイアルバム)
順序を変えたいトラックをタッチする
情報を表示したいトラックをタッチし、 をタッチする
録音する
アナログ録音する/ファイルを聴く
アナログ録音について
テレビ、ラジオ、MDの再生中に をタッチする
録音したファイルを聴く
画面表示とタッチキーについて
オーディオ画面 ナビ画面 アナログ録音する/ファイルを聴く
スキップ再生する
ラジオ・テレビを聴く
スキップさせたいボタンをタッチする
選択した場所から再生が始まります。
情報を表示/編集する
トラックを編集する
アルバム/トラックを表示する
接続可能なiPodについて
IPodを聴く/観る
アルバムをクローズする
アルバムがクローズされ、リスト上にクローズアイコン( )が表示され ます。 IPodを聴く/観る
IPodのオーディオコントロールバーが表示され、自動的に演奏が始まります。 オーディオ画面ナビ画面
IPodとのつなぎかた
トラックリスト画面で をタッチする
トラック番号を検索して演奏する
選択した曲から演奏が始まります。 選曲しても、トリックプレイは解 除されません。
トラック番号の入力画面が表示されます。
トリックプレイを中止するときは、機能メニュー画面で同じ項目を再度タッチする
ユーザーカスタマイズキーをタッチする
選択方法をタッチする
選択演奏項目をカスタマイズする
変更したいボタンの をタッチする
変更したい機能をタッチする
IPodを操作して観たいビデオを再生する
ビデオを観る
ビデオ画面に切り替わります。
約5秒間操作をしないと、iPodのタッチキーは消えます。再度表示させるに は、画面内をタッチします。
IPod画面にしたい画像をタッチし、 をタッチする
IPod画面の設定
IPod画面選択画面が表示されます。
選択した画像がiPod画面になり、設定メニュー画面に戻ります。
ナビ機能の設定
ナビ設定メニューの操作方法
設定したい項目をタッチする
希望の設定値をタッチする
画面表示例
画面設定
マルチメーター表示画面
3Dマップ星座表示画面
地図の表示方法を設定する
昼画面/夜画面の地図色を設定する
[昼画面の地図色]または[夜画面の地図色]の ま たは をタッチする
変更したい地図色を選択してタッチする
アイコン設定
検索アイコン表示画面
登録アイコン文字表示画面
ランドマーク表示を設定する
軌跡設定
軌跡に名称を付ける
軌跡を保存する
[軌跡保存]から をタッチする 軌跡を保存したい場所を選択してタッチする
をタッチする 名称を変更したい軌跡を選択してタッチする 名称を入力して をタッチする
軌跡を表示する
軌跡を削除する
をタッチする 削除したい軌跡を選択してタッチする
[保存軌跡の表示]から をタッチする 表示したい軌跡を選択してタッチする
軌跡表示を解除する
保存軌跡の表示が解除されます。 ナビ設定メニューの操作方法
VIEW設定メニューが表示されます。 以降の操作については、各説明のページをご覧ください。
[左地図角度調整]または、[右地図角度調整]から、 をタッチする
左地図/右地図角度調整(3Dマップ角度調整)
または をタッチして視点を変更する
抜け道表示画面
誘導設定メニューが表示されます。 以降の操作については、各説明のページをご覧ください。 ナビ設定メニューの操作方法
誘導設定
到着予想速度設定
音と音声設定
または をタッチして各速度を変更する
AV画面/ AV2画面での割り込み表示画面
または をタッチして各音量を調整する
音量を調整する
音量設定画面が表示されます。
設定した音量で、「この音量でご 案内します」と音声案内します。
[バラエティボイス]に表示されている音声をタッチする
バラエティボイス
案内させたい音声を選択してタッチする
(ETC接続時は )をタッチする
放送局を選択してタッチする
FM周波数の設定
VICS文字情報表示画面※VICSアイコン情報表示画面
放送局リストが表示されます。
VICS表示項目選択
車両を設定する(VICS光・電波ビーコンユニット(別売)接続時)
ビーコン割込時間(VICS光・電波ビーコンユニット(別売)接続時)
ETC料金表示割込時間
ETC設定(ETCユニット(別売)接続時)
[ETC割込み時間]から をタッチする
ETC設定メニューが表示されます。 以降の操作については、各説明のページをご覧ください。
その他設定メニューが表示されます。 以降の操作については、各説明のページをご覧ください。 ナビ設定メニューの操作方法
その他設定
カーソル表示画面
[カスタムボタンの割付]から、 をタッチする
カスタムボタンの割付
割り付けたいボタンを選択してタッチする
割り付ける機能を選択してタッチする
センサーの学習リセット
自車位置を調整する
接続状況をチェックする
GPS情報を表示する
[接続チェック]から、 をタッチする
盗難防止用に暗証番号を設定する
システムを再起動する
[盗難防止設定]から をタッチする
暗証番号を4桁入力し、 をタッチする
をタッチするSDメモリーカード、またはメモリースティックを入れ、
出荷状態に戻す
[出荷状態に戻す]から、 をタッチする
出荷状態に戻したい項目をタッチする
初期設定
車両を設定する
[車輌設定]から をタッチする
[アンテナの種類]から をタッチする
アンテナの種類を設定する
ご使用の車に合わせて、 または をタッチする
アンテナ設定画面が表示されます。
オーディオ、テレビ、DVDビデオなど の調整や設定について説明しています。
音や映像の調整と設定
オーディオ設定をする
音の調整と設定
工場出荷時 [スピーカー設定]ですべて を選択した場合 以降の操作については、各説明のページをご覧ください。
スピーカーを設定する
接続しているスピーカーを設定する
スピーカーの接続状態を設定する
設定の内容は、以下の表をご覧ください。
ドルビー PLⅡを設定する
フィルター調整をする
調整するスピーカーをタッチし、 でフィルターを調整する
お好みのモードをタッチする
MUSICモードを微調整する
MUSICモードを微調整する
ポジションを設定する
タイムアライメントを調整する
基準となる座席位置をタッチする
調整するスピーカーをタッチし、を調整する でタイムアライメント
スピーカーゲインを調整する
調整するスピーカーをタッチする
でスピーカーゲインを調整する
パラメトリックイコライザーを設定する
パラメーターを調整する
車種をタッチする
Qカーブについて
センター、フロント、リアのBANDをタッチし、 でパラ メーターを調整する
~ から、お好みの音質をタッチする
デジタルZ エンハンサーを設定する 音量バランスを調整する
画面左の調整エリア内をタッチしてお好みのバランス/フェダー や
に調整する
昼画面と夜画面を切り替える
映像の調整と設定
背景を設定する
または から目的の画面色をタッチする
リスト表示を設定する 写真を設定する
カレンダーを設定する
で設定したい画像を選択して をタッチする
ディスプレイの明るさを調整する
映像を調整する
画質を調整する(TV/VTR/DVD時のみ
または をタッチして明るさを調整する
362 MAX960HD / MAX860HD
ユーザーの設定
途中でユーザーを切り替える
ユーザーを選択する(電源ON時)
エンジンをかける
使用するユーザーを選択する
ユーザーを登録/削除する
ユーザーを登録する
ユーザーを削除する
削除したいユーザーをタッチする
ユーザー情報を編集する
編集したいユーザーをタッチする
編集したい項目をタッチする
生年月日を設定する定
ユーザー名称を変更する
ユーザー名称を変更し、 をタッチする
生年月日を入力し、 をタッチする
設定したい画像フォルダをタッチする
免許証の満了日を設定する
画像を選択し、 をタッチする
免許証の満了日やお知らせ表示の内容を設定する
オリジナルの設定をする
保険の満了日を設定する
保険の満了日やお知らせ表示の内容を設定する
お好みの名称、お知らせ日を設定する
誕生日の場合 誕生日以外のお知らせ内容がある場合
お知らせ表示について
誕生日とそれ以外のお知らせ内容がある場合
設定したお知らせ日になると、画面にメッセージが表示されます。 以下に、表示例を示します。
378 MAX960HD / MAX860HD
メニュー画面などの表示色を、お好みの色に 変えることができます。
メニュー設定
希望の色をタッチする
メニュー設定
メニュー設定
メニュー設定画面が表示されます。
本機の電源を入れたときに表示される オープニング画面を、お好みの画像に 変えることができます。
オープニング画面の設定
オープニング画面にしたい画像をタッチし、 をタッチする
オープニング画面の設定
オープニング画面の設定
オープニング画面選択画面が表示されます。
製品を廃棄・譲渡・ 転売するときは
ナビゲーション内のデータ消去について
データを消去(初期化)する
データを消去する
をタッチする をタッチし、[出荷状態に戻す]の
本機に保存された全データが消去されます。
便利な機能(アクセサリー) の使いかた
システム例
リモコンを使う(別売)
リモコン操作時の注意
各部の名称と働き
後席リモコン(2ZONE対応AVリモコン)を使う
文字を入力する(RCB-165-540のみ)
電池の入れ替えかた
電池カバーを開ける
リチウム電池(を閉める CR2032)を⊕表示を上にして入れ、電池カバー
入力例
3D地図のアングルを変える
ビデオとのつなぎかた
VTR機器を組み合わせる(別売)
ビデオを観るには
VTR機器を操作する
リアモニターに表示される画面について
リアモニターを使う(別売)
表示できる映像
選択ソースとリアモニター表示の関係
前席とリアモニターで別々のソースを選択する(2ZONE)
を押し、前席のソースを選択する をタッチする
をタッチし、ソース( TV/VTR/DVD)をタッチする
リアモニターの映像(後席ソース)を操作する
操作キーを選んでタッチする
前席・リアモニターの選択可能ソース一覧
リアカメラシステムを使う(別売)
リアカメラシステムの使いかた
エンジンをかける シフトレバーを R (リバース)にする
画面設定を調節する
ガイド表示について
ガイドを表示する
リアカメラ映像表示中に を押す
車両の幅でつける+両側約20cmの位置に、直線の目印をガムテープなど
ガイドを調整する
車両を約2.5m直進させ、車両最後部に直線の目印をつける
す車る両最後部から50cmおよび2m離れた左右4箇所をマーキング
すべてのガイドポイントの調整が終了したら、 をタッチする
画面に表示されているガイドポイント(4箇所)を をタッチして調整し、マーキングした4点と合わせる
音声操作について
音声で操作するには(ボイスコントロール)
正しく認識させるために
ボイスコントロールの入りかた
知っておきたい言葉
音声操作のヒント
音声操作例
番地などの番号を発話する
都道府県名から丁目までを発話する
「ちかくのこんびに」と発話する
近くのコンビニを探す
を押し、聴きたいプリセットチャンネルを発話する
目的のソースを発話する 「えふえむ」と発話する
「きょくめい」と発話する
曲名を発話する
SDメモリーカード/メモリースティックについて
メモリーカードの使いかた(別売)
使用可能なSDメモリーカード/メモリースティック
SDメモリーカード/メモリースティックに関するご注意
画像ファイルについて
メモリーカードのデータを編集する
SDメモリーカード/メモリースティックのフォーマットについて
画像ファイルの保存方法について
画像ファイルのサイズについて
オープニング画面について
オープニング画面用画像ファイルの保存方法について
画像の大きさを調整する
データ編集メニューを開く
IPod画面について
IPod画面用画像ファイルの保存方法について
データ編集メニューが表示されます。
アルバム情報の取り込み/書き出し
アルバム情報の更新について
[アルバム情報]から、 をタッチする
書き出すアルバム情報を選択して をタッチする
画像を取り込むフォルダをタッチする
カード内画像の取り込み
取り込む画像をタッチする
アルバムの情報を取り込む
[元画像フォルダ]から、 をタッチする
元画像フォルダの削除/画像削除
削除するフォルダをタッチする
削除する画像のあるフォルダを選択してタッチする
アルバム・登録地点画像の取り込み/削除
オーディオ背景画像の取り込み/削除
削除する画像のあるフォルダをタッチする 削除する画像をタッチし、 をタッチする
オープニング画面の取り込み/削除
[オープニング画面]から、 をタッチする
本機に取り込んだアルバム・登録地点用の画像データを削除できます。
登録地点の取り込み/書き出し
登録地点の保存について
[登録地点]から、 をタッチする
書き出す登録地点を選んで をタッチする
取り込むグループを選択してタッチする
登録地点の編集
取り込む登録地点を選択して をタッチする
名前を変更するグループを選択してタッチする
登録地点を地図表示する
登録地点の削除
IPod画面の取り込み/削除
TV・雑誌情報の取り込み
[TV・雑誌情報]の をタッチする
[iPod画面]の をタッチする
削除する画像を選択して をタッチする
地上デジタル放送の視聴のしかた(別売)
見たい3桁チャンネル番号を入力し、 をタッチする
チャンネル番号を入力して選局する
、 、 、 で、見たい番組を選択し をタッチする
番組表(EPG)から選局する
地上デジタル放送とアナログ放送の設定をする
地上デジタル放送とアナログ放送共通の各種設定・編集ができます。
設定メニュー画面が表示されます。 以降の操作については、各説明のページをご覧ください。
メール情報を初期化する
[ハイブリッドエリア]から をタッチする
[個人情報初期化]から をタッチする
458 MAX960HD / MAX860HD
困ったときに…
3Dセンサーによる上下道路判定について
自車位置の誤差と修正方法について
自車位置がずれている場合があります
自車位置のずれをなくす効果的な方法
自車位置の精度について
自車位置の精度について
次のような道路状況、走行状態やGPS衛星の状態により、実際の車の位置と自
車位置マークがずれ、正しく判定できない場合がありますが、そのまましばらく
ナビゲーション関連
故障かなと思ったら
故障かなと思ったら
次のような症状は、故障ではないことがあります。修理を依頼される前に、もう 一度次のことをお調べください。
オーディオ関連
オーディオ関連 TAGが表示できない、 TAG優先表示になっていない。 TAG優先表示にしてください 文字化けする。
リアカメラシステム
よくある質問について(Q&A)
その他
ナビゲーション編
オーディオ編
メモリーカード
メニュー画面が選択できません。
画面にこんなメッセージが出たら
エラーメッセージ一覧
ディスクを抜いてパ ベルより制限が厳しいコンテ ださい。 レンタルレベルを変 ンツのとき。 更してください。
478 MAX960HD / MAX860HD
市街地図エリアの一覧、ボイスコント ロールで使える言葉の一覧など、参考 となる資料について説明しています。
VICS情報有料放送サービス契約約款…………
ボイスコントロールで操作できる言葉… ………
地図データについて
市街地図収録エリア一覧
市街地図収録エリア一覧
関東地域
近畿地域
(財)VICSセンター 電話番号:0570-00-8831
VICSシステムの問い合わせ先
VICS情報有料放送サービス契約約款
VICS情報有料放送サービス契約約款
カントリーコード一覧
カントリーコード一覧
ボイスコントロールで操作できる言葉
ナビゲーションモードで操作できる言葉
地図操作に関する言葉
経路情報に関する言葉
ルートに関する言葉
その他の言葉
情報関係の操作に関する言葉
目的地検索に関する言葉
目的地検索後の操作に関する言葉
「ちかくの」で、の部分で認識できるジャンル
操作目的 発話内容 レジャーランド れじゃーらんど
基本操作に関する言葉
オーディオモードで操作できる言葉
CDモードで認識できる言葉
ラジオモードで認識できる言葉
MP3、WMA、メモリーカードで認識できる言葉
DVDモードで認識できる言葉
アナログテレビモードで認識できる言葉
MD(MAX960HDのみ)モードで認識できる言葉
デジタルテレビで認識できる言葉
ミュージックキャッチャー、マイアルバムで認識できる言葉
ディスクのお手入れ
お手入れ
本体のお手入れ
アナログで認識できる言葉
TVアンテナのお手入れ
保証書とアフターサービス
ナビゲーション部
GPSアンテナ部
TV チューナー部
LCD モニター部
構成内容
商標について
外形寸法図(本体)
※ こ れらの仕様およびデザインは、改善のため、予告なく変更する場合があり ます。 商標について
暗証番号照会申込書
暗証番号照会申込書
キーワード検索
カントリーコード
機能(ミュージックキャッチャー・ マイアルバム)
グループの編集
スクエアビュー自動切替
ダイレクト選局
ダイレクト選曲 スクロール位置情報表示
スタートメニュー 基-106 ダイレクト選曲(Mキャッチャー・ スピーカーゲイン
デモ走行 99 テレビ 176 テレビの選局 179 電源ON/OFF 基-41 電話番号検索 50 電話番号変更
ルートの計算条件
ルートサイド検索
ルートの再計算
ルート誘導中の音声案内
50音検索入力支援機能
530 MAX960HD / MAX860HD
Top
Page
Image
Contents