故障かなと思ったら

 

 

 

 

 

 

ナビゲーション関連

 

 

 

 

 

 

 

 

自車位置がずれる。

車速パルスと距離の学習が不十分の

GPSの受信しやすい場所で、時

(購入直後)

可能性があります。

 

50km程度の速度を保ってし

 

 

 

 

ばらく走行すると精度が向上し

 

 

 

 

 

 

 

 

ます。

 

 

 

 

 

 

 

自車位置がずれる。

車速パルスと距離の関係値が交換前

「センサーの学習リセット」

(タイヤ交換後)

のタイヤに最適化されてしまってい

P.325)を行ってください。

 

 

ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

FM多重周波数が自

周波数を変更すると、自動追尾の設

自動追尾の設定を「オン」に変

 

動追尾されない。

定は強制的に「オフ」になります。

更してください(P.313)。

 

 

 

 

 

 

 

 

出力の小さいローカル局など、電波

VICS設定」(P.311)のFM

 

 

状態が悪い場合は追尾しない場合が

周波数設定を参照して、手動で

 

 

あります。

 

放送局を選択してください。

 

 

 

ビーコンの簡易図形

ビーコンから図形情報が提供されて

特定の場所で表示されない場

が割込表示しない。

いない事があります。

合、VICSセンターにお問い合

 

 

 

 

わせください。

 

 

 

 

キー操作中やメニュー表示中は、図

地図表示画面かオーディオモー

 

 

 

形情報が割込みません。

ドの画面で割り込みが行われる

 

 

 

 

 

かご確認ください。

 

 

 

 

 

認識率が悪い。うま

窓を開けていて、車外の騒音がマイ

窓を閉めてはっきり発話してく

く認識してくれない。

クに入った。

 

ださい。

 

 

 

 

 

 

 

間違って認識する。

発話をはじめるタイミングが早い。

発話スイッチを押した後、「コ

 

 

 

 

マンドをどうぞ、ポッ」という

 

 

 

 

音の後に発話してください。

 

 

 

 

 

 

発話した言葉に似ている言葉が認識

大きな声ではっきり発話してみ

 

 

 

辞書にある。

 

てください。

 

 

 

 

 

 

 

 

オーディオ関連

オーディオ関連

 

 

 

 

 

故障かなと思ったら

 

オーディオ関連

 

 

 

 

 

雑音が多い。

放送局の周波数に合っていない。

正しい周波数に合わせてくださ

 

 

 

 

 

い。

 

 

自動選局で選局でき

強い電波の放送局がない。

手動選局で選局してください。

 

ない。

 

 

 

 

 

放送局の名前が表示

エリア選択で該当する地域を選択し 「放送局名を編集する」(P.182

されない。

 

てください。その場合でもすべての

を参照してユーザータイトルを

 

 

 

放送局の名称が登録されているわけ

入力してください。

 

 

 

 

 

 

ではありません。放送局名が出ない

 

 

 

 

 

ようであればユ-ザ-タイトルを入

 

 

 

 

 

力してください。

 

 

 

 

ディスクを入れても

ディスクの裏表を逆に入れている。

ディスクのレーベル面を上にし

 

音が出ない、 または

 

 

て入れてください。

 

ディスクがすぐ出て

CD-R/RWで記録されたCDやコ

CD-R/RWで記録されたCD

 

しまう。

 

ピーガード付きのCDを使用してい

コピーガード付きのCDは使用

 

 

 

る。

 

できない場合があります。ご使

 

 

 

 

 

用のCDをもう一度ご確認くだ

 

 

 

 

 

さい。

 

 

音飛びする。

ディスクが汚れている。

ディスクをやわらかい布でふい

ノイズなどが入る。

 

 

てください。

 

 

 

ディスクに大きな傷やソリがある。

ディスクを無傷なものに交換し

 

 

 

 

 

 

てください。

 

 

 

 

 

 

電源を入れた直後、

湿気の多いところに駐車すると、内

電源を入れた状態にして、約1

音が良くない。

部のレンズに水滴がつくことがあ

時間乾燥させてください。

 

 

る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボタンを押してディスクを取

ディスクが入らない。 本機の中にすでにディスクが入って

 

 

いる。

 

り出してからディスクを入れて

 

 

 

 

 

 

 

ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CD-TEXTが表示でき CD-TEXT優先表示になっていない。 CD-TEXT優先表示に設定して

ない。

 

 

 

ください。

 

 

 

CDDBのデータベースよりも新しい アルバム情報を最新のものに更

CDタイトルが表示さ

オーディオ画面が乱 れる

電気的ノイズを発生する電装品(以 下)を本機の近くで使用している。

高電圧を発生させて作動するもの ……マイナスイオン発生器など

電磁波を発生するもの…… 携帯電話、無線機など

本機からできるだけ遠ざけてご 使用ください。遠ざけても影響 が出る場合は、ご使用をお控え ください。

 

れない。

CDを再生した。

新してください(P.431)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MP3/WMAの音が飛

MP3/WMAファイルにエラーがあ

パソコンなどで再生し、音飛び

 

 

 

ぶ。

る。

しないか確認してください。

 

 

 

 

 

 

 

MP3/WMAの音切れ

エンコ-ドソフトとの相性が合って

エンコ-ドソフトを変えて録音

 

がする/音が飛ぶ。

いない。

してみてください。

 

 

 

 

 

MP3/WMAの音が悪 圧縮率が大きい。

サンプリング周波数、ビット

 

 

い。

 

レートを上げて録音をしてみて

 

 

 

ください。

※MAX960HDのみ

 

 

 

 

 

 

 

 

466 MAX960HD / MAX860HD

MAX960HD / MAX860HD 467

Page 249
Image 249
Clarion MAX860HD, MAX960HD manual オーディオ関連