自車位置の精度について

原因(状況)

:走行中

走行条件

備考(処置など)

:表示

 

 

 

 

 

詳細地図のない地域では、詳細地図のあ 10km程度走行して

 

 

る地域と比較して、形状が正しく表現さ も正しい位置に戻ら

 

れていない場合があります。また、登録 ない場合は自車位置

 

されている詳細な道路が少ないため、地 調整を、また必要に

 

 

図画面に表示されない道路を走行すると 応 じ て 方 位 修 正 を

 

 

誤ってマッチングし、自車位置マークが 行 っ て く だ さ い。

 

 

 

正しい道路からはずれることがありま (P.325P.460

 

 

す。

ご覧ください)

 

 

タイヤチェーンを装着したり、タイヤ交 しばらく走行しても、

 

換をすると、距離が正しく検出されず、 なお距離がずれる場

 

自車位置マークが正しい道路からはずれ 合は、「センサーの学

 

 

ることがあります。

習リセット(」P.325

 

 

 

 

 

を行ってください。

無停止連続走行

 

長距離を停止せずに連続して走行する

1度停止して、自車位

 

 

と、方位誤差が累積し、自車位置マーク 置調整の方位修正を

 

 

が正しい道路からはずれることがありま 行ってください。

 

 

す。

 

 

ホイールスピンをするなどの乱暴な運転 10km程度走行しても

 

をすると、正しい検出ができず、自車位 正しい位置に戻らない

 

 

置マークが正しい道路からはずれること 場合は位置修正を、ま

 

 

 

 

があります。

た必要に応じて自車位

 

 

 

置 調 整 の 方 位 修 正 を

 

 

 

行ってください。

 

自車位置調整時の精度

位置の設定の精度が悪いと、とくに道路

お願い

 

 

が多い場所では、正しい道路を見つけら

修正時は、可能な限

 

 

 

 

 

れずに、精度が低下することがあります。

 

 

り、詳細図で行って

 

 

ください。

 

 

自車位置調整時

自車位置の移動時に車両の方位が合って 自車位置調整の方位

の方位

いないと、その後の精度が低下すること 修正機能で修正して

 

があります。

ください。

 

 

 

 

故障かなと思ったら

故障かなと思ったら

次のような症状は、故障ではないことがあります。修理を依頼される前に、もう 一度次のことをお調べください。

ナビゲーション関連

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナビゲーション関連

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GPS受信の表示が

アンテナケーブルが接続されていな

アンテナケーブルを接続してく

 

 

 

 

でない。

 

い。

 

ださい。(取付説明書参照)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

障害物などにより、GPS衛星の電

障害物などがなくなれば受信で

 

 

 

 

 

 

波を受信できない。

 

きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受信可能なGPS衛星が少ない。

衛星の配置が悪く、測位できな

 

 

 

 

 

 

 

 

い場合もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェリーなどで大幅に移動した。

走行することにより表示が可能

 

 

 

 

 

 

 

 

になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メニュー画面が表示

走行中は、安全のため操作を禁止し

車を完全に停車させてくださ

 

 

 

されない。

 

ている項目のボタンは表示しない仕

い。

 

 

 

 

 

 

様です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アイコンがやたらに

周辺検索を行うと検索結果の表示と

「目的地」メニューの「周辺検索」

 

 

 

 

 

 

 

出る。

 

して付きのアイコンが多数表示さ

メニューを開いて「検索アイコ

 

 

 

 

 

 

れます。

 

ン消去」を選択すると表示を消

 

 

 

 

 

 

 

 

す事ができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地図画面が乱れる。

電気的ノイズを発生する電装品(以

本機からできるだけ遠ざけてご

 

 

 

 

 

 

下)を本機の近くで使用している。

使用ください。遠ざけても影響

 

 

 

 

 

 

高電圧を発生させて作動するもの

が出る場合は、ご使用をお控え

 

 

 

 

 

 

……マイナスイオン発生器など

ください。

 

 

 

 

 

 

 

電磁波を発生するもの……

 

 

 

 

 

 

 

 

携帯電話、無線機など

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ルート誘導の音声が

音量が小さく(または大きく)設定

「音量を調整する」(基-P.47

 

 

 

小さい。(または大き

されている。

 

を参照して、音量を調整してく

 

 

 

い)

 

 

 

ださい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音声案内が出ない。

音声案内が、「しない」に設定され

「音と音声設定」(P.307)を参

 

 

 

 

 

 

 

ている。

 

照して、音声案内の設定をして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

464 MAX960HD / MAX860HD

MAX960HD / MAX860HD 465

Page 248
Image 248
Clarion MAX960HD, MAX860HD manual 故障かなと思ったら, ナビゲーション関連, 次のような症状は、故障ではないことがあります。修理を依頼される前に、もう 一度次のことをお調べください。